こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(7月1日)※「ベゴニア苗のご寄贈」「歯みがき指導(1・3・5年)」

▼ベゴニア苗のご寄贈
教育委員会を通して、萱浜地区 八津尾農園 様 よりベゴニア100株をご寄贈いただきました。花壇を整備した後に移植する予定です。大変ありがとうございました。

 

▼第1学年の学習の様子です。※ 歯科衛生士による歯みがき指導
健康づくり課(原町保健センター)職員の皆様に御指導いただきました。ありがとうございました。
学級活動「むしばのばいきん ミュータンス(歯)」
「歯みがきの仕方を覚えること」をテーマに活動していました。子どもたちは、みがき残しがないかどうかを調べた後に、ていねいにブラッシングしながら効果的なみがき方を覚えていました。

 

 

 

 

▼第2学年の学習の様子です。
算数科「100より大きい数」
「1000とはどういう数なのかを知ること」をテーマに学習していました。子どもたちは、「100のまとまりが9こで900」「10のまとまりが9こで90」「1のまとまりが9こで9」→ 合わせて999 この999よりも1大きい数が1000であることを確認していました。

 

 

▼第3学年の学習の様子です。※ 歯科衛生士による歯みがき指導
健康づくり課(原町保健センター)職員の皆様に御指導いただきました。ありがとうございました。
学級活動「むし歯と食べ物(食・歯)」
「歯みがきの仕方を覚えること」をテーマに活動していました。子どもたちは、みがき残しがないかどうかを調べた後に、ていねいにブラッシングしながら効果的なみがき方を覚えていました。

 

 

▼第4学年の学習の様子です。
理科「雨水のゆくえと地面の様子」
「“水のしみこみ方”をまとめること」をテーマに学習していました。子どもたちは、雨が降った後の校庭と砂場の様子等を、教科書も利用しながらまとめをしていました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。※ 歯科衛生士による歯みがき指導も行いました。
算数科「合同と三角形、四角形」
「単元のまとめをすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、教科書のまとめ問題に挑戦して、合同に関することや角の大きさに関することをまとめていました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
算数科「分数のわり算」
「単元のまとめをすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、ワークテストを通して、学習した内容の「分かること、できること」を確かめていました。

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「ごはん」「牛乳」「さけのこうみソースかけ」「いそべあえ」「みょうがのみそしる(麦)」でした。

 
今日のひとくちメモです。【暑さに負けない料理のポイント】
「暑さに負けない料理のポイント」は、旬の夏野菜を使うことです。きゅうりやなす、トマト、かぼちゃ、ピーマン等がおすすめです。そして、薬味と呼ばれる食材、ねぎやしその葉、しょうが、みょうが、にんにく等を使うと、食欲が刺激されてしっかりと食べることができます。今日の給食も暑くてもしっかり食べることができるように考られています。