▼学校歯科医(熊耳先生)による講話、歯科衛生士(3名)による指導の様子です。
それぞれの内容については、次のとおりです。
講話 <1>歯と口の話(復習)<2>唾液(役割と大切さ)<3>口腔筋機能療法(なぜ行うのか)
指導<1>スポットポジション(安静時の正しい舌位)
指導<2>あいうべ体操(口の周囲筋のトレーニングで唾液を多く出す)
指導<3>口輪筋ボタントレーニング(口輪筋を鍛えることで口呼吸を防ぐ)
指導<4>イエテボリ法(歯みがき粉を使用した時に少量の水でうがいをする→フッ素成分を残す)
子どもたちが、健康活動で使用した資料(熊耳先生より)と歯ブラシ(御寄贈)を持ち帰っています。話題にしたり、実際に行ってみたりしてください。
▼低学年
▼中学年
▼高学年
▼今日の給食です。
今日の献立は「カレーうどん(麦乳)」「牛乳」「さつまいもとじゃこのあげに」「はくさいのしおこんぶづけ(乳)」でした。
今日のひとくちメモです。【さつまいも】
ほくほくして甘い「さつまいも」は、いろいろな品種があり、それぞれの実の色や加熱後の食感が異なります。ここで食育クイズです。さつまいもを切った時に出る白い液体の名前は何でしょう?次の3つの中から選びましょう。1番「アマピン」2番「サツピン」3番「ヤラピン」 正解は3番「ヤラピン」です。さつまいもを切った断面から出る白い液体は、「ヤラピン」といって、腸の働きを整える成分です。さつまいもには、炭水果物が多く、ビタミンCや食物繊維も豊富です。さつまいもは、アスリートのおやつによく取り入れられています。
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。