こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(2月10日)

▼第3学年の学習の様子です。
理科「じしゃくにつけよう」
「磁石の性質を利用して、いろいろな動きを見つけること」をテーマに学習していました。子どもたちは、「引き合う」「しりぞけ合う」性質を利用して、その動きを写真や動画に収めていました。

 

 

 

▼第2学年の学習の様子です。
国語科「文章の組み立てを考えて発表しよう」
「学校生活の中から話題を取り上げ、順序を考えながら書くこと」をテーマに学習していました。子どもたちは、文章の組み立てを意識して下書き・清書に取り組んでいました。

 

 

▼第1学年の学習の様子です。
算数科「おなじかずずつわけよう」
「同じ数ずつ分けること」をテーマに学習していました。子どもたちは、おはじき12個を使いながら、「2つずつ」「3つずつ」…等に分けて“数”に親しんでいました。

 

 

▼第4学年の学習の様子です。
算数科「立体」
「直方体を切り開いた形について知ること」をテーマに学習していました。子どもたちは、実際に展開図をかいたり、切り取ったり、直方体を作ったりしながら、立体への理解を深めていました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
国語科(書写)「五年生のまとめ」
「硬筆のまとめをすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、「部分の組み立て方」「文字の大きさ」「点画のつながりと字形」等に気を付けながら、プリント練習に取り組んでいました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
外国語「My Future, My Dream」
「中学校生活や将来について考え、夢を発表すること」をテーマに学習していました。子どもたちはまず、「やってみたい(参加してみたい)こと」の英文を読んだり書いたり、学校行事等の言い方について声に出したりしていました。

 

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「とりそぼろどん」「牛乳」「こんさいのみそしる」「てづくりココアプリン(乳)」でした。

 

 
今日のひとくちメモです。【てづくりココアプリン】
「てづくりココアプリン」カルシウムたっぷりの牛乳で作った甘さ控えめのプリンです。チョコレートの仲間「ココア」は「カカオ豆」からできています。カカオ豆にはポリフェノールが含まれていて老化防止等の効果があります。また、食物繊維も多く含まれ、お腹の調子を整えたり、コレステロールを減らし血管をきれいしたりする働きもあります。ただし、おやつ等でチョコレートを食べる時には、砂糖や油も多く含まれているので、食べ過ぎには注意したいものです。今日はひと足早い、給食室からのバレンタインプレゼント、ありがとうございました。おいしくいただきました。