▼全校朝の会の様子です。
入場の際に、明るく元気なあいさつが響いていました。朝の会では、①児童会代表委員による「いじめ撲滅宣言」、②今月の歌「大きな古時計」の斉唱を行いました。
代表に続き全校生で宣言を復唱して確認しました。
▼第1学年の学習の様子です。
体育科「体つくり運動、ゲーム(鬼遊び)」
「攻守に分かれて、ゲームを楽しむこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、攻撃チームは3人ずつで「しっぽを取られないようにゴールを目指すこと」、守備チームは2人ずつで「しっぽを取ってゴールを通過させないこと」を楽しみながら行っていました。
▼第3学年の学習の様子です。
算数科「長さ」
「100mを実際に歩いてみて、その長さを感じ取ること」をテーマに学習していました。子どもたちは、校庭で100mを歩いた時の時間や歩数を確認した後に、1kmについても100mの何個分を基に長さを感じ取っていました。
▼第4学年の学習の様子です。
理科「電気のはたらき」
「乾電池の数やつなぎ方を変えて、電流の大きさを調べること」をテーマに学習していました。子どもたちは、グループで協力して準備をし、直列つなぎや並列つなぎの場合をそれぞれ調べていました。
▼第2学年の学習の様子です。
音楽科「ドレミであそぼう 教材曲:かっこう」
「音の高さに気を付けながら鍵盤ハーモニカを演奏すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、指の運び方を確認しながら音を出して練習していました。
▼第5学年の学習の様子です。
道徳科「主題名:日本の紹介 教材名:いっしょに何をしようかな」
「外国の方をお迎えしようとする場合、どんなことをしたいか、どんなことをしたらよいかを考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、相手が喜んでくれることを視点に考えを交流していました。
▼第6学年の学習の様子です。
音楽科「心をつなぐ歌声 音楽で思いを伝えよう みんなで楽しく」
「心に残っている曲や心に響く曲を鑑賞すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、教科書以外の曲からも選んで、旋律や歌詞等も味わっていました。
▼今日の給食です。
今日の献立は「ごはん」「牛乳」「マーボーとうふ」「きりぼしだいこんのサラダ」「アップルシャーベット」でした。
今日のひとくちメモです。【マーボー豆腐】
「マーボー豆腐」は、中国四川料理の一つで、豚ひき肉と豆腐をトウバンジャンやテンメンジャン等で炒めて煮たものです。本場のマーボー豆腐は辛い料理ですが、給食では誰でも食べやすいように辛さを控えめに味付けしたり、にらや玉ねぎ等いろいろな野菜も入れたりして作っています。主となる豆腐は、カルシウムとたんぱく質が豊富に含まれていて、給食でもよく使われている食材です。おいしく食べてカルシウムを補給したいものですね。
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。