こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(9月3日)※「手づくり雑巾50枚 寄贈(原町更生保護女性会の皆様より)」を含む。

▼原町更生保護女性会の皆様より「手づくり雑巾50枚」を寄贈いただきました。
昼の放送により全校児童へ知らせるとともに、各学年教室と保健室に配当しました。有効に使用させていただきます。大変ありがとうございました。

 

▼第4学年の学習の様子です。
図画工作科「大好きな物語(絵画)」
「好きな物語の場面の様子を想像して表すこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、紹介を受けた物語の中からお気に入りの物語を選び、登場人物の気持ちや場面の様子を思い浮かべながら下絵を描いていました。

 

 

▼第1学年の学習の様子です。
体育科「体つくり運動、ボール投げゲーム」
「ゲームに向けて、ボールの操作に慣れること」をテーマに活動していました。子どもたちは、2人組で向かい合って、ボールを投げたり受け取ったりする動きに挑戦していました。

 

 

▼第2年の学習の様子です。
音楽科「うたに合わせて鍵盤ハーモニカをふきましょう」
「鍵盤ハーモニカを演奏すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、教材曲「かえるのがっしょう」「ぷっかりくじら」の旋律(メロディ)などを演奏して、その楽しさを味わっていました。

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
道徳科「主題名:親切とおせっかい」「教材名:わたしのしたこと」
「親切とおせっかいについて考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、資料の中の「親切とおせっかい」を確認した後に、自分の生活を振り返って、その行動について話し合っていました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
外国語科「He can bake bread well.」
「HeやSheを使って友達を紹介すること」をテーマに学習していました。子どもたちは、「友達ができること」を紹介できるように、やり取りの文例を覚えていました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
算数科「データの見方」
「どちらの学級が読書チャンピオンにふさわしいかを判断すること」をテーマに学習していました。子どもたちは、これまでに学習してきた「データの見方」をもとに、根拠を明らかにしながら判断していました。

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「ごはん」「牛乳」「さけのパセリソースやき(麦・乳)」「スタミナサラダ」「もずくのみそしる」でした。

 
今日のひとくちメモです。【鮭(さけ)】
「鮭」は赤みがかったピンク色をしていますが白身魚の仲間です。脂がのっていて旨味が強いことから、日本人に人気の高い魚の一つです。鮭のピンク色の色素成分は「アスタキサンチン」と言って、疲れをとってくれたり、シミやしわの予防をしてくれる働きがあります。また、たんぱく質も多く含まれ、筋肉や血をつくる大切な働きもしてくれます。これからも、体をつくったり守ったりしてくれる栄養素をしっかり補給していきたいものですね。