▼第1学年の学習の様子です。
生活科「きれいにさいてね(はなのようすをつたえよう)」
「アサガオの成長の様子を観察して記録すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、成長に驚きを感じつつも、葉の形や大きさ、色等に着目して丁寧に観察・記録していました。
▼第6学年の学習の様子です。
家庭科「夏をすずしくさわやかに」すずしくさわやかな住まい方や着方をしよう
「夏を快適に過ごすための衣服の着方や手入れの仕方について知ること」をテーマに学習していました。子どもたちはまず、衣服(布)の乾き方や伸び型等に着目して、実験に取り組んでいました。
▼第2学年の学習の様子です。
体育科「器械・器具を使った運動遊び(鉄棒)」
「鉄棒を使った様々な動きを楽しむこと」をテーマに活動していました。子どもたちはまず、昨年度に経験している運動遊びを振り返り、その後に、学習カードに提示されている様々な動きに挑戦していました。
▼第5学年の学習の様子です。
音楽科「いろいろな音色を感じ取ろう」
「いろいろな楽器の音が重なり合うひびきを楽しみながら演奏すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、楽器を使って旋律を演奏することに交替しながら挑戦していました。
▼第4学年の学習の様子です。
国語科(書写)「漢字の組み立て、字の形(毛筆:原)」
「“原”という漢字の中の部分を、文字の中心よりも少し右側に書くこと」をテーマに学習していました。子どもたちは、筆づかいはもちろんのこと、手本を基に文字の組み立て等に気を付けながら書いていまして。
▼第3学年の学習の様子です。
算数科「表とぼうグラフ」
「表とぼうグラフをくらべて、分かりやすいところを見つけること」をテーマに学習していました。子どもたちは、わかりやすさを見つけるとともに、ぼうグラフの表し方やその約束事等について理解を深めていました。
▼学校司書による読み聞かせ(5歳児対象)の様子です。
幼稚園と小学校の交流活動の一つとして、今年度第1回目となる学校司書による読み聞かせを実施しました。まずは絵本3冊分の読み聞かせでしたが、じっくり挿絵を見たり、お話を聞いたりして楽しい時間を過ごしていました。
▼今日の給食です。
今日の献立は「しょくパン」「牛乳」「ふくしまけんさん なしジャム」「とりにくのてりやき」「そえレタス」「イタリアンスープ(卵乳麦)」でした。
今日のひとくちメモです。【トマト】
イタリアンスープには福島県産の「トマト」が使われています。この「トマト」には旨味を感じる成分がたくさん含まれています。トマトと同じ旨味成分を多く含む食べ物はどれでしょうか?次の3つの中から選びましょう。1番「セロリ」2番「りんご」3番「こんぶ」 正解は3番「こんぶ」です。トマトにはこんぶと同じグルタミン酸という旨味成分が多く含まれています。和食では、こんぶの他にかつお節や煮干し、干し椎茸等を使い、旨味成分である「だし」をとります。だしは、組み合わせることでより強く旨味を感じます。給食のイタリアンスープから深い味わいを感じることができましたね。
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。