▼第3学年の学習の様子です。
理科「たねをまこう、どれぐらいそだったかな」
「ひまわりや野菜等の苗を植えること」をテーマに活動していました。子どもたちはまず、農園の場所(苗の配置)を確認してから、丁寧に植え替えをしていました。
▼第1学年の学習の様子です。
図画工作科「すなやつちとなかよし(造形)」
「すなやつちを利用して、思いを表現すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、掘ったり高くしたり、水をかけたり流したりしながら、感触とともに表現することの楽しさを味わっていました。
▼第4学年の学習の様子です。
国語科(書写)「漢字の組み立て(硬筆)」
「左右の部分の組み立て方に気を付けて書くこと」をテーマに学習していました。子どもたちは、内容を確認したり説明を受けたりした後に、ワークシートの流れに沿って練習していました。
▼第6学年の学習の様子です。
家庭科「夏をすずしくさわやかに」
「夏の生活の特徴から、工夫していることを見つけること」をテーマに活動していました。子どもたちは「住まいの働き」に着目して、直射日光や暑さ・寒さ、風・雨から身を守っていることをまとめていました。
▼第5学年の学習の様子です。
音楽科「いろいろな音色を感じとろう」
「いろいろな楽器の音が重なり合うひびきを楽しみながら演奏すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、“曲名:リボンのおどり”の旋律を確認した後に、CD音楽に合わせてリコーダーの演奏を楽しんでいました。
▼第2学年の学習の様子です。
体育科「ゲーム(しっぽ取り・宝取り)」
「攻守を交替しながら、ゲームを楽しむこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、チームの作戦を話し合いながら、攻めの動きや守りの動きに挑戦していました。
▼今日の給食です。
今日の献立は「しょくパン」「牛乳」「ブルーベリージャム」「じゃがいものチーズやき(乳)」「もずくスープ(卵)」でした。
今日のひとくちメモです。【塩分】
「塩分」の摂りすぎは体に悪いと言いますが、塩分を全く摂らないことも体に悪影響を与えます。塩分は体の水分を留めて調節する役割をします。特に夏は汗と一緒に塩分が体から出てしまうため、塩分がなくなってしまうと水分もなくなり熱中症になる危険性もあります。塩分は三度の食事で十分な量を摂ることができます。朝食・給食・夕食をしっかり食べて、暑い季節を乗り切りたいものですね。
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。