こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(6月12日)

▼第1学年の心電図検診の様子です。
体育館脇に駐車した検診車の中で、順番に心電図検診を行いました。子どもたちは、待っている間はゆったりと読書の時間を過ごしていました。

 

 

 

▼第4学年の学習の様子です。(初任者研修:授業参観を兼ねる。)
国語科「筆者の考えをとらえて、自分の考えを発表しよう(説明文)」
「説明の文章(文)の中で、対比的に書かれているところはどこかを調べること」をテーマに学習していました。子どもたちは、全員の前で発表したり近くの友達に伝えたりしながら確認し合っていました。

 

 

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
国語科「文章の要旨をとらえ、自分の考えを発表しよう(説明文)」
「説明文の内容のまとまりごとに分けること」をテーマに学習していました。子どもたちは、文章のつながりや書かれている内容を確認しながら、文章全体を分けていました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
国語科「筆者の主張や意図をとらえ、自分の考えを発表しよう(説明文)」
「発表に向け、筆者の主張について自分の考えをまとめること」をテーマに学習していました。子どもたちは、学習シートに「自分の考え」「理由や具体例」「まとめ」を書き込んでいました。

 

 

▼第2学年の学習の様子です。
国語科「同じぶぶんをもつかん字」
「同じ部分をもつ2つの漢字を使って短文をつくること」をテーマに学習していました。子どもたちは、同じ部分を確認した後に、作った短文を発表し合っていました。

 

 

▼第3学年の図書室利用の様子です。
図書室の先生(学校司書)から本の紹介を受けたりしながら、すき間の時間に読むことができる本を探し、借りる姿が見られました。

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「コッペパン」「牛乳」「だいずチョコクリーム(乳)」「オムレツのカラフルソースかけ(卵)」「アスパラガスのサラダ」「アルファベットスープ」でした。

 今日のひとくちメモです。【アスパラガス】
アスパラガスは、初夏から秋ごろまでが収穫の時期です。中でも一番おいしいとされている時期は、ちょうどこの時期で、みずみずしさがあり、心地よい歯ざわりを感じることができます。アスパラギン酸と呼ばれるアミノ酸が含まれていて、うまみのもとになる他に、疲れを取ってくれる働きがあります。旬のアスパラガス食べて体の中から元気になりたいですね。