こんなことがありました!
大甕小学校のひとコマ(3月8日)※「同窓会入会式(6年)」
▼同窓会入会式(6年)の様子です。
大甕小学校 同窓会長様・副会長様をお迎えして入会式を行いました。
会の流れは次のとおりです。(1)開式(2)校長挨拶(3)同窓会長挨拶(4)入会の言葉(児童代表)(5)閉式
同窓会長様からは、入会お祝いの言葉とともに、これからをたくましく生き抜いていくためのヒントになる言葉をいただきました。代表児童からは、入会に当たっての喜びや、これからの決意について述べられました。
▼今日の給食です。
今日の献立は「みそラーメン」「牛乳」「ちゅうかあえ」「きよみオレンジ」でした。
今日のひとくちメモです。【食事のよさ】
3月に入って1週間が経過し、今年度の給食も残り6回(昼食9回のうち弁当3回)となりました。この1年間、食事をおいしく食べることができたでしょうか?わたしたちの体は食べたものから作られ、脳や筋肉、内臓等体の全てが、食べ物の栄養の力で働いています。食事は体と心の健康の源になるものです。「健康な体は1日にしてならず」一食一食の積み重ねによって自分の体が作られ、将来の自分へとつながっていきます。しっかりよくかんで味わいながら食べ続けたいものですね。
お知らせ
学校の連絡先
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
QRコード
避難中の方へお知らせ
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。
アクセスカウンター
7
0
9
5
9
2