こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(7月19日)

▼第1学年の学習の様子です。
学級活動「学級集会:1学期がんばったね会」
「1学期を振り返りながら、みんなで楽しい時間を過ごすこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、「にらめっこ(トーナメント戦)」「フルーツバスケット」を行い交流を深めていました。

 

 

▼第2学年の学習の様子です。
算数科「たし算とひき算」
「どんな計算になるのか考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、「たす順番を入れ替えても答えは同じ」「(  )がついた計算を先に行う」等のきまりを確認した後に、練習問題に取り組んでいました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
社会科「天皇中心の国づくり」
「単元のまとめをすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、ワークテストの問題に挑戦しながら、自分の理解の程度を確認していました。

 

▼第5学年の学習の様子です。
国語科「1学期のまとめ」
「1学期に習った漢字のまとめをすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、漢字スキルを活用しながら、読みや書きのまとめをしていました。

 

▼第3・4学年の学習の様子です。
体育科(合同)「浮く・泳ぐ運動 水泳」
「自分のめあてに合わせて、運動に挑戦すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、活動の仕方の約束を守りながら、精一杯活動していました。

 

 

 

 

 1学期中の時間枠で有意義に活動しました。

▼今日の給食です。※ 1学期最終の給食提供日
<日本型食生活の日> 南相馬市では「毎月19日は食育の日」として日本型食事の献立を提供しています。
今日の献立は「かいばしらごはん」「牛乳」「かつおのあげに」「きゅうりのこんぶづけ」「すましじる(麦)」「けんさんなしゼリー」でした。

 

 
今日のひとくちメモです。【いざ、出陣メニュー】
今年は7月24・25・26日が相馬野馬追祭です。国の重要無形民俗文化財に指定されています。出陣の際には、打ちアワビ、勝ち栗、干し昆布、豆腐、きゅうり等が食べられていたとされています。今日の給食では、アワビの代わりにホタテ貝柱を入れたごはん、塩昆布入りのきゅうりづけ、それに勝ち魚である「かつおの揚げ煮」の出陣メニューです。暑い夏の野原を颯爽と走る騎馬に思いをはせて、しっかりかんで、おいしくいただきたいものですね。