こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(4月12日)※「児童会:委員会活動組織つくり」「交通教室」

▼児童会:委員会活動 組織つくりの様子です。
保健・放送・美化・図書・体育・代表委員会(写真2枚の掲載順)の組織つくりを行いました。4年生にとっては初めての活動になりますが、5・6年生がリードしながら計画を立案する姿が見られました。学校のために、みんなのためにと張り切っています。

 

 

 

 

 

 

▼春の交通教室の様子です。
次の2つの内容を目的として交通教室を実施しました。
<低学年> 正しい歩行の仕方や横断の仕方を理解し、道路を安全に歩く態度を育てる。
<中・高学年> 自転車の安全な乗り方を理解し、安全に利用できるようにするとともに、自転車利用に関する望ましい態度を育てる。
教室の前半では、「校長先生の話」に続き、「家庭の交通安全推進員の委嘱状交付(第6学年代表児童へ)」「南相馬警察署 交通担当の方からの講話(交通安全に関する話)」、後半では、交通教専門員4名の皆様の御指導のもと、路上での歩行訓練(低学年)、DVD視聴「自転車の正しく安全な乗り方」(中・高学年)を行い、交通安全の学びを深めました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼業間の時間、はじまって5分くらいの様子です。

桜の樹の下で、駆け回る子どもたちの姿が見られました。

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「ごはん」「牛乳」「ほっけのからあげ」「こまつなのりあえ」「とんじる」でした。

 
今日のひとくちメモです。【昨日に引き続き… 給食時間のマナー】
①給食時間の前には机の上を整理整頓します。②必要に応じてトイレを済ませます。③石けんで手をきれいに洗い消毒します。④食事中は立ち歩いたりふざけたりしないで、椅子に腰掛け前を向いて食べます。⑤大きな声を出したり、口に食べ物を入れたまま話をしたりしないようにします。⑥感謝の気持ちをもって食事のあいさつ「いただきます」「ごちそうさま」を言います。以上「マナー」の達人を目指して、友達と仲良く給食を食べたいものですね。