■第4学年の学習の様子です。
図画工作科「立ち上がれ!ねん土」
ねん土の扱い方や立ち上がらせ方を確認してから、作品づくりに挑戦していました。完成を目の前にした段階の写真は次のとおりです。
■第6学年の学習の様子です。
算数科「文字を使った式」
例題で文字を使った式を立て、答えの求め方を確認した後に、練習問題に挑戦していました。子どもたちは、四則の計算を用いて答えを導き出そうとしていました。
■第5学年の学習の様子です。
外国語科「Hello,friends」「When is your birthday?」
「学習教材から聞こえてきた名前を書くこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、英語の音声に耳を傾け、聴き取ったアルファベットを見つけて書くことに集中していました。
■第3学年の学習の様子です。
国語科「漢字のひろば」
「絵の中の言葉を使って動物園の様子を文に表すこと」をテーマに学習していました。子どもたちは、自分で文づくりをしたり、友だちと発表し合ったり(聞き合ったり)していました。
■第2学年の学習の様子です。
算数科「たし算(2けたの数+2けたの数)」
「一の位の計算が10より大きな数になる時の計算の仕方を考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、算数ブロックを利用して目でも確認しながら、自分の考えをノートに書きまとめていました。
■第1学年の学習の様子です。
体育科「集団の動き」「体つくり運動」「走・跳の運動遊び」
「集団の動き方や運動遊びの仕方を確認すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、先生の説明を聞いて指示された場所へ移動・整列したり、運動遊びの仕方を見て、その動きに挑戦したりしていました。
■今日の給食です。
今日の献立は「ごはん」「牛乳」「キーマカレー(麦・乳)」「フルーツポンチ」でした。
今日の「ひとくちメモ」は朝ごはんの話です。
朝ごはんを食べてから登校すると3つのよいことがあります。
①朝ごはんを食べると体温が上がって、眠っている間に休んでいた脳や体が目覚めます。
②朝ごはんを食べることで、一日をスタートさせるためのエネルギーを得ることができます。
③朝ごはんは一日のリズムを整え、午前中の活力の源になります。
給食をよくかんでしっかり食べることで午後の活力にもつながります。
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。