こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(10月15日)

▼第1学年の学習の様子です。
算数科「たしざん」
「7+9の計算の仕方を考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、7を1と6に分けたり、9を3と6に分けたりして、10のまとまりをつくることに目を付けて計算していました。

 

 

▼第2学年の学習の様子です。
算数科「かけ算」
「2のだんのかけ算九九を覚えること」をテーマに学習していました。子どもたちは「2×1=2」「2×2=4」のように答えを確認してから、唱え方を何度も練習していました。

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
理科「太陽の光を調べよう」
「ほうしゃ温度計の使い方を覚えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、子どもたちは太陽の光の働きを調べるために、グループごとに装置を作ったり、温度計の使い方を覚えたりしていました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
国語科「資料を用いた文章の効果を考え、それを生かして書こう」
「教材文から学んだことを生かして、新聞記事にまとめること」をテーマに学習していました。子どもたちは、「植物」「生き物」「季節の鳥」を話題に挙げながら、何をどうまとめるかを考えていました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
国語科(書写)「漢字の組み立て(硬筆)」
「これまでに学んだことを生かして、ていねいになぞり書きすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、横書きの書き方のポイントに気を付けながら、集中して書いていました。

 

 

▼第4学年の学習の様子です。
体育科「ゲーム(ベースボール型ゲーム)」
「ルールを守って、チームの仲間と協力しながらゲームをすること」をテーマに活動していました。子どもたちは、2チームに分かれて攻撃したり守ったりしながら、ゲームを楽しんでいました。

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「むぎごはん」「牛乳」「あじのしおこうじやき」「こまつなののりあえ」「とんじる」「ぶどうゼリー」でした。

 
今日のひとくちメモです。【豚汁】
「豚汁」にはたくさんの食材が入っています。どんな食材が入っているのでしょうか。豚肉やとうふ、にんじん、だいこん、ごぼう、しいたけ、ねぎ、じゃがいも、こんにゃく等です。味の決め手は、肉や根菜の野菜を油で炒めて煮ることです。炒めに使用した油が冷めにくい汁にしてくれます。気温もだいぶ低くなってきましたので、豚汁を食べて体を暖めることもいいですね。