大甕小学校のひとコマ(3月15日)※「卒業証書授与式練習(4~6年)」を含む。
▼卒業証書授与式(4~6年)の練習の様子です。
行事「卒業証書授与式の練習」
「各学年の練習の成果を確認するとともに、式全体の流れを確認すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、説明や合図、音楽により、立ったり座ったり、礼をしたり、言葉を述べたり、歌ったりしていました。よかった点については今後も継続し、見えてきた課題については明日以降に練習を重ねていきます。
▼業間の時間の様子です。
雨が上がり、太陽の暖かさを感じる中、サッカーやなわとび等を楽しむ姿が見られました。予鈴(チャイム)が鳴ると、すぐに気持ちを切り替えて教室へ戻ろうとする姿も素敵でした。
▼今日の給食です。
今日の献立は「ごはん」「牛乳」「こくさんにくぎょうざ(麦)」「ぶたキムチいため」「ごもくビーフンスープ」「型抜きチーズ(乳)」でした。
今日のひとくちメモです。【牛乳・乳製品】
給食に毎回出る200mlの牛乳には骨や歯をつくるカルシウムが227mg含まれています。この量は一日に摂ってほしいカルシウム量の約3分の1の量に当たります。体がどんどん大きくなっている成長期には、カルシウムはとても大切な栄養素です。成長期にしっかりカルシウムを摂って骨をつくることができれば、将来、骨がすかすかの状態になる「骨粗しょう症」という病気になりにくくなります。また、体をこまめに動かしたり運動したりすることによって、さらに丈夫な骨や歯をつくることができます。給食がない日にも、食事やおやつで牛乳や乳製品を食べてカルシウムをしっかり摂りたいものですね。
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。