こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(10月7日)

▼第4学年の学習の様子です。
体育科「走・跳の運動(小型ハードル走)」
「自分に合った活動場所で小型ハードル走に挑戦すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、小型ハードルをリズミカルに越せるように練習を重ねていました。

 

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
音楽科「いろいろな和音の響きを感じ取ろう」
「音の重なり(和音)の響きを感じ取ること」をテーマに活動していました。子どもたちは、ピアノ伴奏に合わせて、“雨のおと”の曲を鍵盤ハーモニカや笛で演奏しながら音の重なりを味わっていました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
国語科(書写)「平仮名と片仮名の筆づかい」
「平仮名と片仮名の筆づかいに気を付けながら書くこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、画面の資料から成り立ち等を学んだ後に、練習プリントを利用して書き進めていました。

 

 

▼第1学年の学習の様子です。
算数科「3つのかずの たしざん ひきざん」
「3つのかずのひきざんに挑戦すること」をテーマに学習していました。子どもたちは、問題文を読み取ってから式を立て、ブロック操作で確認し、答えを導き出していました。

  

 答えを導き出したら、次は先生の確認受けです。

▼第2学年の学習の様子です。
国語科(書写)「点や画の間」
「点や画の書き方のまとめをすること」をテーマに活動していました。子どもたちは、練習ノートを利用して、「書く」「確認してもらう」「直す」の流れで、書き方のまとめをしていました。

 

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
理科「太陽とかげ、太陽の光を調べよう」
「実験・観察の準備をすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、温度計の使い方を理解したり、地面の温度の計り方を確認したりしていました。

 

 

 

▼今日の給食です。※「目の愛護DAY献立」
今日の献立は「おやこどん(卵)」「牛乳」「ごもくビーフンスープ」「むらさきいもチップス」でした。

 
今日のひとくちメモです。【緑黄色野菜、紫いも】
10月10日(日)は目の愛護デーです。目によい食べ物として色の濃い野菜「緑黄色野菜」が挙げられます。今日の給食には、緑黄色野菜の仲間のにんじんとこまつなが入っています。緑黄色野菜に含まれるカロテンは体の中でビタミンAとなります。ビタミンAは、目や皮膚の粘膜を健康に保つために大切な栄養素です。また「紫いものチップス」の紫色は「アントシアニン」という色素で、目の疲れを和らげたり視力低下を予防したりする働きがあります。緑黄色野菜や紫いもしっかり食べて、目を大切にしていきたいものですね。