こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(10月6日)※「調理実習(5年)」を含む。

▼第1学年の学習の様子です。
算数科「3つの数のたし算ひき算」
「たしかめの問題に挑戦すること」をテーマに学習していました。子どもたちは、文章問題から式を立てたり、計算の練習問題を解いたり、□+□+□=8 の□に入る組み合わせを考えたりしていました。

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
図画工作科「ねん土 マイタウン」
「自分が思い描くまちを表現すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、どんなまちに住みたいか、何があるとおもしろいか等を視点にして、時間内に作品を仕上げていました。

 

 

▼第4学年の学習の様子です。
算数科「式と計算」
「ひとまとまりになるところを見つけて( )の式に表すこと」をテーマに学習していました。子どもたちは、200-(30×5)=200-150=50 となるように、文章の問題から、ひとまとまりになるところを見つけて、式を考えていました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
外国語「We all live on the Earth」
「生き物の暮らしに関するクイズを聞くこと」をテーマに学習していました。子どもたちは、ウミガメが住んでいる所や食べる生き物、ワシの体が優れている所等を聴き取り、文型に合わせて英語で回答していました。

 

 

▼第2学年の学習の様子です。
体育科「走・跳の運動遊び(高跳び)」
「ゴムのバーを利用して高跳び遊びをすること」をテーマに活動していました。子どもたちは、片足で踏み切ってバーを越えて着地するという動きを楽しんでいました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。※「調理実習」
家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」(ご飯炊き)
「米粒の色や大きさ、動きの様子を見たり、音を聞いたり、香りをかいだりして観察・記録すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、手順に沿って作業を進めながら、観察と記録、振り返りをしていました。

 

 

 

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「ごはん」「牛乳」「とうふハンバーグ(麦)」「きのこソース」「そえレタス」「ごじる」でした。

 
今日のひとくちメモです。【呉汁(ごじる)】
大豆を水に浸しすりつぶしたものを「呉(ご)」と言います。この「呉」をみそ汁に入れたものが「呉汁」です。大豆は「畑の肉」と言われ、植物性たんぱく質が多く含まれています。体の筋肉や血、骨を作ってくれる大切な働きをしてくれます。大豆や野菜を上手に食事に取り入れていきたいものですね。