こんなことがありました!
大甕小学校のひとコマ(6月13日)※「プール開き」
▼プール開き(業間の時間)の様子です。
次の2点を目的としてプール開きを実施しました。
①目標をもってプール学習に取り組むことができるようにする。②プールを正しく安全に利用する方法(約束)について理解させる。
「校長先生の話」の後に、「めあて発表(各学年代表1名)」「体育担当の先生の話」を行いました。
▼今日の給食です。
今日の献立は「ごはん」「牛乳」「ふくしまけんさん ごもくあつやきたまご(卵)」「ブロッコリーあえ」「だいずたっぷりみそしる」「ふくしまけんさん りんごコンポート」でした。
今日のひとくちメモです。【地場産物活用週間、のまたん献立の日】
今週は、福島県産・南相馬市産の食材を取り入れた「地場産物活用週間」です。また今日は、南相馬市産食材活用デー「のまたん献立の日」です。南相馬市産の食材はブロッコリーです。夏に収穫されるブロッコリーは、春に種をまいて育った物です。南相馬市のブロッコリーの生産量は、全国の市町村の中で上位にランクインされます。ブロッコリーには、ビタミンA・ビタミンC・食物繊維が多く含まれており、野菜の中でも栄養価がトップクラスです。新鮮な南相馬市産のブロッコリーの味は格別でしたね。
お知らせ
学校の連絡先
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
QRコード
避難中の方へお知らせ
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。
アクセスカウンター
7
0
9
5
7
7