こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(8月31日)※「原町更生保護女性会様より御寄贈(雑巾)」を含む。

▼原町更生保護女性会様から、雑巾を御寄贈いただきました。各学級で環境整備等のために使わせていただきます。原町更生保護女性会の皆様、御寄贈くださいまして大変ありがとうございました。

 

▼第1学年の学習の様子です。
図画工作科「カラフルいろみず(造形遊び)」
「すきないろをつかって、いろみずをつくること」をテーマに活動していました。子どもたちは、もとにする色や付け足す色等を選んで、実際に混ぜ合わせながら色づくりやその変化を楽しんでいました。

 

 

▼第2学年の学習の様子です。
図画工作科「音づくりフレンズ(工作)」
「集めた材料を使って、音が鳴るものをつくること」をテーマに活動していました。子どもたちは、「ふる」「はじく」「こする」「たたく」等の動作を視点に、試したり考えたりしながらな音づくりを進めていました。

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
社会科「店ではたらく人」
「家族への取材カードを基に話し合いをする」学習を進めていました。子どもたちは、「どこに行くのか。」「どうして行くのか」等の取材資料を基に、「よく利用する店」「利用する理由」等をまとめていました。

 

 

▼第4学年の学習の様子です。
算数科「がい数」
「四捨五入してがい数にした時の“もとの数”を見つけること」をテーマに学習していました。子どもたちは、例題)がい数「700」「3500」となることを視点に、どのかずの範囲になるかを考えていました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
国語科「どちらを選びますか」
「対話することで、自分の考えが深まるのかを確かめること」をテーマに学習していました。子どもたちは、提示された内容や教材文の内容を参考に対話をすすめ、深まりを確認していました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
算数科「データの見方」
「グラフに表して考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、「読書記録調べ(1・2組)」を基に、縦軸(人数:度数)や横軸(冊数:階数)に表して考えていました。

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「おやこうどん(卵)」「牛乳」「きそうサラダ」「なし」でした。

 
今日のひとくちメモです。【梨】
夏から秋には、たくさんの果物が旬を迎えます。「梨」は、甘味がとてもあり、水分が多く含まれ、みずみずしさとシャリシャリの食感を楽しむことができます。栄養成分には、ビタミン・ミネラル・食物繊維が含まれていて、夏バテ対策にお勧めの食べ物です。福島県浜通り地方では、梨の栽培が盛んに行われています。品種には、「幸水」「豊水」「あかづき」「新高梨」等があります。同じ果物でもいろんな品種があるので、それぞれの味や食感の違い等を感じながら食べたいものですね。