こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(12月2日)

▼第4学年の学習の様子です。
体育科「ゲーム(ネット型ゲーム)」
「ゲームを楽しむために、ソフトバレーボールを使った動きになれること」をテーマに活動していました。子どもたちは、ボールの感触を確かめたり、ボールを操作する動きに挑戦して感覚をつかんだりしていました。

 

 

▼第2学年の展示4作品の紹介です。
図画工作科「おもいでをかたちに(立体)」
「ブランコ遊びの思い出」や「遠足(見学学習:水族館)に出かけた時の思い出」、「音楽学習発表会の思い出」等、自分の大切な思い出を、粘土を使って表現した作品が展示されています。

 

 

▼第1学年の学習の様子です。
算数科「くらべかた」
「テープを使っていろいろなものの長さを調べること」をテーマに学習していました。子どもたちは、教室や廊下、図書室にあるものの中から測ってみたいものをまず決めて、グループごとにテープを伸ばして、長さを測り取っていました。

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
理科「物の重さをくらべよう」
「単元のまとめをすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、教科書「まとめ」「たしかめよう」の内容に沿って、「体積が同じでも物によって重さが異なること」等を振り返っていました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
国語科(書写)「まとめ」春の足音
「これまでの学習を生かして練習・清書すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、これまでの学習内容「文字の形」「筆使い」「文字の組み立て」「画の接し方」等に気を付けながら、練習・清書していました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
総合的な学習の時間「報徳仕法について調べよう」
「コンピュータソフトを利用して、報徳仕法に関する問題プログラムをつくること」をテーマに活動していました。子どもたちは、“Robo Blocks”というソフトを利用して、ロボット ペッパー に出題させるプログラムに、調べ学習で得た情報の中から創意工夫した問題を取り入れていました。

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「スピニッチカレー(麦乳)」「牛乳」「はくさいとりんごのサラダ」「かたぬきチーズ(乳)」でした。

 
今日のひとくちメモです。【ほうれん草のカレー「スピニッチカレー」】
ほうれん草にはビタミンAが多く含まれています。ビタミンAはかぜの予防や目の働きを助けてくれたり、肌の調子をよくしたりする役割があります。また、ほうれん草には、無機質の鉄も多く含まれています。鉄は貧血予防の効果があります。ほうれん草のような緑の葉の野菜は、寒くなるとおいしくなるものがたくさんあります。他の緑の葉の野菜にも、ビタミンAや鉄が多く含まれています。旬を迎えたほうれん草は栄養価も高くなります。健康や成長のために、旬のおいしい野菜をたっぷりと食べたいものですね。