こんなことがありました!
大甕小学校のひとコマ(11月17日)※「原町第三中学校ブロック研究会」
▼第6学年の学習の様子です。※「原町第三中学校ブロック研究会」
理科「電気と私たちのくらし」
「iPadを活用して、目的に合ったプログラミングをすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、モーションセンサーで車が「進む」「止まる」「戻る」「繰り返す」プログラムを考え、電気を利用した動きづくりをしていました。タブレット端末の利用の仕方に、だいぶ慣れてきていることが分かります。
本研究会は太田小学校・大甕小学校・原町第三中学校の連携による「授業改善」と児童生徒の「学力向上」を図ることを目的としており、本授業を基に「事後研究会(研究協議)」を行った後に、指導助言をいただくとともに、情報交換を行いました。
お知らせ
学校の連絡先
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
QRコード
避難中の方へお知らせ
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。
アクセスカウンター
7
0
9
6
4
2