こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(9月13日)※「第1学年:米粉団子つくり体験(JAふくしま未来 講師による)」

▼第1学年の学習の様子です。※JAふくしま未来 様の御協力による「米粉団子つくり」
生活科「身近な人々とふれあおう」
「JAふくしま未来 職員の方を講師にお迎えして、米粉団子つくりに挑戦すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、作業の手順やコツを教えていただきながら、米粉団子つくりを楽しんだり、試食によってその味を楽しんだりしていました。

 

 

 

 

 

▼第4学年の活動の様子です。
「遠足目的地の下調べをすること」をテーマに活動していました。子どもたちは、すき間時間を利用し、八木山動物園の施設や内容について、情報を収集していました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
国語科(書写)「書くときの速さ」
「書く速さを意識して文を書くこと」をテーマに学習していました。子どもたちは、メモをする時の速さに気を付けながら、また、内容(言葉)を押さえながら、メモを書きまとめていました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
外国語科「Summer Vacations in the World」
「夏休みの思い出を伝えること」をテーマに学習していました。子どもたちはまず、例として「どんな夏休みだったか」「楽しんだこと」「食べたもの」「ひとこと感想」等の英語表現を学んでいました。

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
図画工作科「“小さな自分”のお気に入り(造形)」
「お気に入りの家や館、建物等をつくること」をテーマに活動していました。子どもたちは、自分なりの構想やアイティアを生かしながら、「お気に入りの●●」つくりを進めていました。

 

 

 

▼第2学年の学習の様子です。
体育科「器械・器具を使った運動遊び(平均台)」
「平均台遊びを楽しむこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、お互いの動きを見合ったり、応援したり、ポイントを伝えたりしながら、平均台遊びの楽しさにふれていました。

 

 台上でのバランスを整え、後向きで進みました。

▼今日の給食です。
今日の献立は「ごはん」「牛乳」「いかナゲット(麦)」「ひじきのいために」「かきたまみそしる(卵)」でした。

 
今日のひとくちメモです。【ひじきの炒め煮】
「ひじきの炒め煮」は、日本全国で食べられている伝統的な和食の一品です。周りを海に囲まれている日本では、ひじきやわかめ、のり等の海藻を昔から食べてきました。しかし、今は家庭の食卓に登場することがだんだん少なくなってきているとも言われています。海藻には、カルシウムやマグネシウム、鉄等のミネラルと食物繊維が豊富に含まれています。動脈硬化を防いだり、歯や骨を丈夫にしてくれる働きもあります。ひじきの炒め煮は、成長期の食事にはとても大切な料理です。意識して食事に取り入れていきたいものですね。