こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(2月8日)

▼第5学年の学習の様子です。
家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」
「エプロンの仕上げに向けて作業を進めること」をテーマに活動していました。子どもたちは、布の裁ち方や三つ折りの仕方、ミシンを使った縫い方等を確認した後に、手順どおりに作業を進めていました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
理科「水溶液の性質とはたらき」
「単元のまとめをすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、酸性・アルカリ性・中性の性質について振り返ったり、「学びを生かして深めよう」のコーナーでは、身の回りの水溶液の性質について知ったりしていました。

 

 

▼第4学年の学習の様子です。
外国語活動「This is my day.」
「朝の行動の様子を見たり聞いたりすること」をテーマに活動していました。子どもたちは、音源によって英文を聞いたり、英文や挿絵を見たりしながら、朝の行動場面の様子を表す言葉や文に親しんでいました。

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
国語科「これがわたしのお気に入り」
「作品を紹介する文章を書き、感想を伝え合うこと」をテーマに学習していました。子どもたちはまず、ワークシートをもとに、発表するための原稿を書き進めていました。

 

 

▼第1学年の学習の様子です。
国語科「くらべてよもう(どうぶつの赤ちゃん)」
「“どうぶつの赤ちゃん”を聞いて、感想を書くこと」をテーマに学習していました。子どもたちは、先生の音読(範読)に合わせて、文章を目で読んだり耳で聞いたり、挿絵を見たりしながら、自分なりの感想をもっていました。

 

 

▼第2学年の学習の様子です。
道徳科「主題名:がんばる力 教材名:おりがみ名人」
「自分が決めたことをやりとげるには、どんなことが大切なのかを考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、資料や生活経験からがんばっていることを振り返りながら、何が大切なのかを考えて交流していました。

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「ごはん」「牛乳」「なまあげのみそかけ」「マカロニサラダ(麦)」「もずくスープ」でした。

 
今日のひとくちメモです。【生揚げ】
「生揚げ」は「厚揚げ」のことで、豆腐を厚めに切って油で揚げたものです。薄く切って揚げた油揚げとは違い、内部が豆腐の状態を保つように外側だけ揚げているので「生揚げ」とも呼ばれます。生揚げや豆腐の原料の「大豆」は畑の肉とも言われ、血や肉をつくるたんぱく質が豊富に含まれています。また、頭の回転をよくしてくれる大豆レシチンという成分も含まれています。脳のエネルギー源「ごはん(デンプン→ブドウ糖)」と一緒に「生揚げのみそかけ」をメニューに加えることもよさそうですね。