こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(2月7日)

▼第6学年の学習の様子です。
図画工作科「版で広がるわたしの思い(絵画)」
「自分の思いを込めて、木工作品づくりに挑戦すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、デザインや着色等にこだわりながら、作業に取り組んでいました。 

 

▼第3学年の学習の様子です。
体育科「体つくり運動(多様な動きを高める運動:なわとび)」
「設定された学年種目に挑戦すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、短なわ種目:持久跳び(今日の設定は1分30秒)のめあて達成に挑戦していました。

 

 

▼第2学年の学習の様子です。
音楽科「みんなであわせて楽しもう」
「がっそうの楽しさをかんじながらきくこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、曲名「エンターテイナー」の中で使われている楽器やリズム、曲全体の雰囲気等を発表し合い、複数回を曲を聴いて鑑賞していました。

 

 

▼第1学年の学習の様子です。
学級活動「6年生を送る会に向けて」
「6年生への感謝のメッセージを書くこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、集会や清掃活動、その他の活動等でお世話になったことを思い起こしながら、メッセージを書いていました。

 

 

▼第4学年の学習の様子です。
国語科「つながりに気をつけよう」
「分かりやすい文や文章を書くこつを身に付けること」をテーマに学習していました。子どもたちは、主語・述語、読点、文の長短、つなぎ言葉等を視点に、分かりやすく書くためのポイントを押さえていました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
社会科「わたしたちの生活と環境(自然災害を防ぐ)」
「火山や大雪による被害を減らすために、どのような取り組みが行われているかを調べること」をテーマに学習していました。子どもたちは、自然条件(地形や気候等)とのかかわりに目を向けながら、国や都道府県の取り組みについてまとめていました。

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「むぎごはん」「牛乳」「あかうおのたつたあげ」「なごみあえ」「ふいりみそしる(麦)」でした。

 
今日のひとくちメモです。【なごみあえ】
「なごみ」は5種類の乾物を使った和え物です。にんじん、切干大根、ひじき、きくらげ、昆布の5種類です。加えて、にら、もやし、ハムも入れた野菜たっぷりの和え物です。野菜や海藻を乾燥させると、日持ちがよくなり、栄養もぎゅっと増えます。食物繊維も多くなり、肌や体の調子をよくしてくれます。また、干すことで、お日様からのビタミンDが加わり、体へのカルシウムの吸収率がアップします。5種類の乾物が入った「なごみあえ」の味は格別でしたね。