▼第5学年の学習の様子です。
体育科「器械運動(マット運動)」
「連続技につなげていくために、一つ一つの動きを確認すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、横転がりや開脚前転、開脚後転等の動きをていねいに練習していました。
▼第6学年の学習の様子です。
理科「てこのはたらき」
「前回までの試しの活動をもとに、水平につり合うのはどのような時かを調べること」をテーマに学習していました。子どもたちは「支点からの距離」「おもりの重さ」「力の大きさ」「おもりの位置」等に着目して、つり合う条件を見つけていました。
▼第4学年の学習の様子です。
算数科「小数のしくみとたし算、ひき算」
「整数のしくみをもとに、小数のしくみを考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、「0.1や1は0.001の何倍か」の問題を解決しながら、小数のしくみを理解していました。
▼第3学年の学習の様子です。
国語科「ことわざ 故事成語」
「ことわざかるた取りを通して、ことわざを覚えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、グループ内でかるた取りの役割を決めて、楽しみながら学習を進めていました。
▼第1学年の学習の様子です。
図画工作科「のってみたいな いきたいな(絵画)」
「これからの活動に向けて、えのぐのつかいかたを覚えること」をテーマに活動していました。子どもたちは、色を決めて混ぜ合わせたり水の量を調整したりしながら、3つの〇枠に着色の練習をしていました。
▼第2学年の学習の様子です。
算数科「かけ算九九づくり」
「みのまわりの場面をかけ算をつかって考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは「4人のはんが6つ」「5人のはんが1つ」「学級の人数は何人か。」の問題をもとに、かけ算の式に表して答えを求めていました。
▼今日の給食です。
今日の献立は「こくとうパン」「牛乳」「スイートポテトサラダ 」「ハヤシシチュー(麦・乳)」でした。
今日のひとくちメモです。【食育クイズ:さつまいも、ハヤシシユー】
「さつまいも」は次の3つのうち、どの部分を食べているでしょうか?1番「葉っぱ」 2番「茎(くき)」 3番「根っこ」 正解は3番「根っこ」です。じゃがいもと違って、さつまいもが甘いのは、エネルギーのもとになる「でんぷん」が加熱によって「糖」に変わるからです。さつまいもは、おかずにもおやつにもなる優れた食べ物です。また、カリウムや食物繊維が多く含まれているので、お腹の調子を整えてくれる働きもあります。
今日のハヤシシチューには「福島県産の黒毛和牛肉」が使用されており、柔らかい食感と深みのある牛肉の味を楽しむことができます。
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。