こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(1月12日)

▼第2学年の学習の様子です。
生活科「もっとなかよし まちたんけん」
「つたえたいことをまとめること」をテーマに活動していました。子どもたちは、相手に分かりやすいように、ペープサート(紙芝居)形式やクイズ形式等を取り入れて、発表準備の仕上げを目指していました。

 

 

▼第1学年の学習の様子です。
国語科「ききたいな ともだちのはなし」
「友達に紹介するお話を決めて発表すること」をテーマに学習していました。子どもたちは、発表の仕方を確認した後に、登場人物や好きなところ等を発表したり、感想を伝えたりしていました。

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
国語科(書写)「<毛筆> 平仮名の筆使い、まとめ」
「“つり”という文字を、筆使いに気を付けながら書くこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、丸みやつながり等を意識して、ていねいに練習していました。

 

 

▼第4学年の学習の様子です。
算数科「4年生のふくしゅう」
「これまでに学習した内容の復習をすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、「いろいろな四角形」「三角定規の角」「計算のきまりや順序」に関する練習プリントの問題解決に挑戦していました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
算数科「四角形や三角形の面積」
「平行四辺形の面積はどのように求めればよいかを考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、長方形の面積の求め方を学習しているので、平行四辺形の形を変えることに着目して、求め方を考えていました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
学級活動「卒業文集を作ろう」
「過去の作品を参考にしながら、“卒業文集づくり”の計画を立てること」をテーマに活動していました。子どもたちは、内容や方法、役割等について考えた後に、作業の分担を行っていました。

 

 

▼今日の給食です。<かみかみ献立(よくかむ食べ方を意識した献立)>
今日の献立は「とんこつラーメン(卵)」「ごぼうチップ(麦)」「ヨーグルト(乳)」でした。

 
今日のひとくちメモです。【食育クイズ(ごぼう)】
「ごぼう」を食べている国はどこでしょうか?次の3つの中から選びましょう。1番「アジアの国々」2番「アメリカ」3番「日本だけ」 正解は3番、ごぼうを料理して食べているのは「日本だけ」と言われています。ごぼうは冬が旬の野菜で、食物繊維が豊富に含まれており、この食物繊維が腸の調子を整える働きをしてくれます。最近の日本人の食生活では食物繊維が不足していると言われています。食物繊維を含む飲み物やサプリメントが出回っていますが、やはり食事からきちんととりたいものですね。