こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(6月18日)※「校内研修」を含む。

▼第1学年の学習の様子です。
図画工作科「みてみて あのね(絵画)」
「クレヨンと絵の具を使って、絵を仕上げること」をテーマに活動していました。子どもたちは、まずクレヨンや絵の具のよさや使い方について理解を深め、どのように着色していくかを考えていました。

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
道徳科「主題名:自分にできること 教材名:清作のおてつだい」
「家族のたまに自分ができることを考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、資料を基に考えた後に、自分自身の生活の中でできることを考えていました。

 

 清作 = 野口英世 博士 の資料を利用しました。

▼第4学年の学習の様子です。
算数科「2けたの数のわり算」
「商の見当のつけ方を知ること」をテーマに学習していました。子どもたちは、商が大きすぎた時には、商を1ずつ小さくして(小さすぎた時は大きくして)計算することを導き出していました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
音楽科「いろいろな音のひびきを味わおう(ボイスアンサンブル)」
「リズムに合わせて声で表現すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、独自のリズム、そのリズムに合う言葉、声の高さと大きさ等をグループで考えていました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
体育科「ボール運動(ゴール型)」
「攻守の作戦を工夫し、フラッグフットボールを楽しむこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、作戦を練って挑戦し、よりよい方法を見つけ出そうと、再度練るという活動を繰り返していました。

 

 

▼第2学年の学習の様子です。※「現職教育(音楽科):校内研修」
音楽科「ドレミであそぼう 教材曲:かっこう」
「様々なかっこうを思い浮かべて表現すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、自分の思いをもってどのように歌うかを工夫し、発表したり聴いたりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「しょくパン」「牛乳」「ももジャム」「とりにくのラビコットソース」「コーンシチュー(乳・麦)」でした。

 
今日のひとくちメモです。【食育クイズ:栄養素】
私たち日本人の食事で不足しがちな栄養素は何でしょうか?次の3つの中から選びましょう。1番「カルシウム」 2番「鉄」 3番「食物繊維」 正解は1・2・3番全部です。カルシウムは小魚や海藻・乳製品、鉄は赤身の肉や魚、食物繊維は野菜等に多く含まれます。。私たちは体に必要なエネルギーや栄養素をそれらを含む食品から摂取しています。そして食品は料理されて私たちの口の中に入ります。食事の時に、どんな栄養素を入っているのかを考えてみるのもよさそうですね。