こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(11月25日)※「調理実習(6年)」を含む。

▼第2学年の学習の様子です。
体育科「器械・器具を使った運動遊び(マット遊び)」
「いろいろなマット遊びに挑戦すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、「かえるの逆立ち」「ゆりかご」の動きをはじめ、様々な動きに挑戦し、自分ができること、できるようになりたいことを確かめていました。

 

 

▼第1学年の学習の様子です。
国語科(書写)「かたかなのかきかた(硬筆)」
「かたかなの書き方を確認し、丁寧に書くこと」をテーマに学習していました。子どもたちは、プリントの手本をよく見ながら、形や大きさ等に気を付けて練習していました。

 

 
▼第3学年の学習の様子です。
算数科「分数」
「何リットルと言えばよいかを考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、「1リットルを5つに分けたうちの3つ分の量」に着目して、「5分の3リットル」と言えばよいこと等を導き出していました。

 

 

▼第4学年の学習の様子です。
理科「とじこめた空気と水」
「空気と水を閉じ込めて、水面の位置がどうなるかを調べること」をテーマに学習していました。子どもたちは、目的や方法を確認してから、準備をして実験を進めていました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
国語科(書写)「文字の配列(硬筆)」
「学習したことを生かして書くこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、部分同士の位置や大きさ等に気を付けながら、丁寧に練習していました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
家庭科「まかせてね今日の食事」(調理実習)
「一食分の献立を立てて、調理すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、グループで協力・分担しながら「野菜のベーコン巻き」「豆腐と野菜のチャンプルー」「ベーコンポテト」「コンビーフハッシュ」を調理していました。調理後は、試食をしながら活動について振り返りました。

 

 

 

 

 

 

※試食は、校長室・職員室を含みます。おいしくいただきました。6年生の皆さん、ありがとうございました。

 

▼今日の給食です。

今日の献立は「しょくパン」「牛乳」「けんさんももジャム」「とりにくのハーブやき」「コールスローサラダ」「やさいスープ」でした。

 
今日のひとくちメモです。【食べ物クイズ】
ずっと昔の古代ローマ時代に、お金の代わりにした調味料は何でしょうか?1番「さとう」2番「塩」3番「こしょう」 正解は2番「塩」です。サラリーマンのサラリーは給料を意味します。サラリーは、ラテン語で塩を意味する言葉が基になっています。その当時、塩を給料にしていたためです。人間は塩分が不足すると生きていけません。料理の味を決めるのも塩加減です。減塩に努めている給食の、今日のスープの「あんばい」も格別でしたね。