▼第1学年の学習の様子です。
生活科「せわをしよう はなのようすをつたえよう」
「アサガオの成長を観察して、その結果を記録すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、花や葉、茎の色・形・大きさ等をしっかり観察して、絵や言葉で用紙に書きまとめていました。
▼第2学年の学習の様子です。
算数科「100よりおおきな数 たし算とひき算」
「430+20や360-40の計算の仕方を考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、ブロックの絵図をもとに、10のまとまりや100のまとまりから、たし算やひき算の仕方を考えていました。
▼第3学年の活動の様子です。
学級活動「当番活動を見直そう」
「これまでに行ってきた当番活動を振り返るとともに、見直すこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、よりよくするためのアイディアを出したり、次に取り組んでみたい当番を決めたりしていました。
学級のためになる当番活動を目指しています。
▼第4学年の活動の様子です。
学級活動「学級集会をしよう」
「学級集会(1学期お楽しみ会)について話し合い、計画を立てること」をテーマに活動していました。子どもたちは、集会の目的を明確にしながら、内容や役割分担、チームづくり等を話し合っていました。
▼第6学年の活動の様子です。
学級活動「卒業に向けて」
「いくつかの曲を聴いて、儀式的行事で表現してみたい曲を考えること」をテーマに活動していました。子どもたちは、合唱形態で流れてくる音楽に耳を傾けるとともに、歌詞の雰囲気も感じ取っていました。
▼第5学年の学習の様子です。
総合的な学習の時間「コンピュータの使い方を学ぼう」
「名刺づくりを通して、操作の仕方を覚えること」をテーマに活動していました。子どもたちは、名前や好きなもの、好きな教科、将来の夢等を入力したり、イラストを選んだり、枠や背景を変えたりしながら作成していました。
▼今日の給食です。
今日の献立は「きなこあげパン」「牛乳」「イタリアンサラダ(乳)」「ワンタンスープ(麦)」「ミニトマト」でした。
今日のひとくちメモです。【揚げパン】
「揚げパン」はコッペパンを油でサッと揚げて砂糖をまぶしたものです。昔は固くて大きなコッペパンだったので、パンをおいしく全部食べてもらいたいために考え出されたそうです。今では給食のロングセラーメニューの一つになっています。今日は「きなこ揚げパン」です。調理員の皆さんが、油っぽくならないように揚げ、きな粉と砂糖を混ぜたものを、一つ一つまぶして作ってくださいました。味も食感も格別でしたね。
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。