▼第2年の学習の様子です。
算数科「1000より大きい数」
「大きな数の計算の答えの求め方を考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、まず「700+500」の計算の答えを、「100のまとまりが12こ」等の考えを基に「1200」と導き出していました。
▼第1学年の学習の様子です。
国語科「ことばを見つけよう」
「“ある”と“いる”の違いに気を付けて問題にチャレンジすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、文の中に隠れてる言葉を見つけたり、オリジナルの問題文を作ったりしていました。
▼第3学年の学習の様子です。
道徳科「主題名:クラスのまとまりパワー 教材名:きょうりょくクラス」
「みんながまとまるとどんな力が生まれるのかを考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、資料や生活経験から自分なりの考えをもち、その考えを交流していました。
▼第4学年の学習の様子です。
算数科「小数と整数のかけ算、わり算」
「単元のまとめをすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、教科書の問題解決に挑戦しながら、学習のまとめをしていました。
▼第5学年の学習の様子です。
社会科「わたしたちの生活と環境(自然災害を防ぐ)」
「風水害はどのような時に起こり、被害を減らすためにどんな取り組みが行われているかをまとめること」をテーマに学習していました。子どもたちは、ハザードマップを活用した事例について理解を深めていました。
▼第6学年の学習の様子です。
学級活動「卒業に向けて」
「卒業に向けた準備を進めること」をテーマに活動していました。子どもたちは、進み具合に応じて、卒業記念文集の原稿作成やメッセージカードの作成等に取り組んでいました。
▼今日の給食です。
<のまたん献立の日(南相馬市産食材活用デー):グリーンカールレタス>
今日の献立は「コッペパン」「牛乳」「りんごジャム」「グリーンサラダ」「クラムチャウダー(乳・麦)」でした。
今日のひとくちメモです。【手洗い】
手は様々な物にふれるので、汚れや細菌、ウイルス等が付着しやすいのです。ウイルスによる病気や食中毒を予防するのに、最も効果があるのが「正しい手洗い」です。手全体を水で濡らし、石けんを泡立て、手のひらや甲、指の間、爪、親指の付け根、手首もしっかり洗います。そして、石けん泡を流し、ハンカチやタオル等で水気を拭き取り、アルコール消毒液をかけてよくすり込みます、すり込むことで消毒の効果が高まります。意識しながらしっかり手を洗い、しっかり消毒したいものですね。
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。