こんなことがありました!
大甕小学校のひとコマ(2月16日)※「南相馬市総合美術展覧会 出展作品の紹介」
▼第15回南相馬市総合美術展覧会 各学年の作品です。
1月22日(土)~1月25日(日)に鹿島農村環境改善センター(万葉ふれあいセンター)を会場にして開催される予定でしたが、コロナ禍:福島県独自の集中対策(南相馬市)により残念ながら開催には至りませんでした。会場からの作品搬出後、第2図書室に展示していた学年代表の出展作品を紹介します。なお、表彰等については、今後の全校朝の会(放送)の中で行う予定です。
▼今日の給食です。
今日の献立は「カレーうどん(麦)(乳)」「牛乳」「こんにゃくサラダ」「きよみオレンジ」でした。
今日のひとくちメモです。【清美オレンジ】
冬から春はみかんの仲間、柑橘系の果物がたくさん出荷されてきます。「清美オレンジ」は、みかんとオレンジを掛け合わせてできた品種です。香りはオレンジで味はみかんに似ています。すっしりとして重い物が果汁たっぷりでおいしいとされています。ビタミンCはストレスやかぜ等の病気に対する抵抗力を高めてくれる働きがあります。ビタミンCは体に蓄えることができないので栄養素なのでこまめにとりたいものですね。
お知らせ
学校の連絡先
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
QRコード
避難中の方へお知らせ
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。
アクセスカウンター
7
0
9
6
5
4