こんなことがありました!
大甕小学校のひとコマ(8月25日)※「身体測定(第4学年)」
▼身体測定(第4学年)の様子です。
第1学期の身体測定の記録(身長・体重)と比較しながら、自身の変化を確認しました。また、測定後には「熱中症予防」に関する学習を行いました。
▼今日の給食です。
今日の献立は「ごはん」「牛乳」「ほっけのしおやき」「ぶたにくのみそいため」「にらたまじる」でした。
今日のひとくちメモです。【食べ物クイズ:豚肉】
「豚肉」に多く含まれている栄養素は、たんぱく質の他に何があるでしょうか?次の3つの中から選びましょう。1番「ビタミンB1」 2番「ビタミンC」 3番「ビタミンD」 正解は1番「ビタミンB1」です。豚肉は、鶏肉や牛肉に比べて、疲れをとってくれる働きの「ビタミンB1」がたくさん含まれています。また、豚肉だけでなく、野菜も一緒に食べると体の成長の働きを助けてくれます。今日は、野菜たっぷりの豚肉のみそ炒めです。豚肉と野菜を一緒に食べて元気な体をつくっていきたいものですね。
お知らせ
学校の連絡先
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
QRコード
避難中の方へお知らせ
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。
アクセスカウンター
7
0
9
5
6
8