こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(11月29日)※「第5学年算数科授業研究会」

▼第5学年の学習の様子です。※「算数科授業研究会」
算数科「割合」
「割合を(1-α)とみる場合について理解し、図や式等を用いて考え、比較量を求めること」をテーマに学習していました。子どもたちは、「3割引の値段を基にするか」「7割支払いの値段を基にするか」に目を向けて、問題解決の仕方を考えていました。
※本研究会は校内研修としての位置付けもありますが、「南相馬市R3活用力向上授業研究会」「福島県教育委員会(義務教育課)R3算数・数学授業づくり支援訪問」を兼ねての実施です。

■「問題場面をとらえる」段階です。

 

 問題文から「何を求めるのか」を確認しました。
■「めあてをつかむ」段階です。

 

  

■「課題解決をする」段階です。自力解決→ペア→全体

 

 

 

 

 ペア活動の後に、考えを全体で共有しました。

■「まとめをする」段階です。

 

 2通りの考え方をまとめていました。

■「適用問題をする」段階です。

  

■「学習を振り返る」段階です。

 

■「事後研究会」
授業テーマにせまる手立ての有効性についてグループ別に協議した後に、4名の先生方から指導助言をいただきました。(指導助言者:福島県教育庁義務教育課指導主事様、福島県教育庁相双教育事務所学校教育課指導主事様、令和3年度算数・数学科コアティーチャー様、南相馬市教育委員会学校教育課指導主事様)本日の研究協議及び指導助言を受けて、さらなる授業改善・授業づくりに取り組んでまいります。

▼今日の給食です。
今日の献立は「むぎごはん」「牛乳」「マーボーなまあげ」「ちゅうかあえ」「みかん」でした。

 
今日のひとくちメモです。【みかん】
「みかん」には、ビタミンCがたくさん含まれています。このビタミンCは寒さやかぜに対する抵抗力を高める働きをもっています。血をつくる鉄分を体に吸収しやすくしたり、コラーゲンをつくる手助けをしたりして、体を病気から守ってくれます。ビタミンCは体の中に蓄えておくことができない栄養なので、こまめに取り入れることが必要です。手軽に食べられるみかんは、ビタミンCを補うのに最適です。これからの季節、おやつにみかんを食べるのもよさそうですね。