こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(9月18日)※「バス遠足1~4年(出発)」を含む。

▼バス遠足:1・2年生の出発の様子です。
<目的地> 霊山こどもの村、まきばのジャージー(アイスを購入します。)
昨日から楽しみにしていた様子が伝わってきます。さて、どんな楽しみが待っているか…、ドキドキワクワクです。

 

 

▼バス遠足:3・4年生の出発の様子です。
<目的地> 四季の里(アイスを購入します。)
学校とは異なった空間での活動を存分に味わってきてほしいものです。

  

 

▼第6学年の学習の様子です。
社会科「武士の世の中へ」
「武士の世の中:鎌倉時代のまとめをすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、幕府と武士の「御恩と奉公」の関係を含めて、学習内容のまとめをしていました。教室の背面掲示板には、宿泊活動コーナーもありますが、少々懐かしさ(数か月前)を感じる集合写真を掲載します。

 

 

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
音楽科「いろいろな音色を感じ取ろう」(教材曲:リボンのおどり)
「いろいろな楽器の音が重なり合う響きを楽しみながら演奏すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、各パートに分かれて練習した後に全体で演奏し、音が重なり合う響きを味わっていました。

 

 

 

 

▼第1図書室の掲示です。
新聞記事を活用した掲示コーナーを新たに設置しています。入り口ではトピック的な予告編、室内では実際に新聞に目を通すという流れです。また今後は、4~6年生の各教室に「新聞コーナー(パネル展示)」を設置していく予定です。

 

 

▼家庭学習コーナー(2~6年)
定期的に家庭学習の取組を紹介しています。友達の取組のよいところを自分の学習方法にも取り入れていきたいところです。

 

 

 ■1年生も宿題にしっかり取り組んでいます。

▼今日のお昼はお弁当です。
1~4年生が目的地でお弁当を食べている時間帯、学校で活動している5・6年生も時を同じくして今日は屋外で食事です。青空の下、お弁当のおいしさを味わいます。子どもたちは、できるだけ同じ方向を向きながらも、顔を見合わせたり、ほんのちょっぴり会話を楽しんだり…、楽しいひとときを過ごしていました。