こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(6月16日)※ 自主学習・家庭学習コーナー、校庭除草、プール清掃を含む。

▼第3学年の学習の様子です。
理科「たねをまこう どれぐらいそだったかな」
「植物の成長を観察するためのホウセンカとオクラの苗の植え替えをすること」をテーマに活動していました。子どもたちは、植え替えの説明を聞いた後に、分担して作業を行いました。

 

 

▼自主学習・家庭学習コーナー
各学年の自主学習・家庭学習コーナーには、取組例として友達のノートやカードが新たに紹介されています。

 

 

 

 

▼第2学年の学習の様子です。
算数科「何人いるのかな」
「問題文の条件から合計人数を求めること」をテーマに学習していました。子どもたちは「前から何番目」「後ろから何番目」等の条件をもとに、どの式が正しいのかを見合ったり発表し合ったり聞き合ったりしながら確認していました。

 

 

▼第4学年の学習の様子です。
国語科「筆者の考えをとらえて、自分の考えを発表しよう」
「筆者の考えをとらえて、自分の考えをまとめること」をテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの説明文の学習のまとめをしていました。また終了後には、新出漢字の学習も行いました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
算数科「小数のかけ算」
「積が“かけられる数”より小さくなるのはどんな場合かを考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは“かける数”が1より大きい(小さい)場合に目を向けて、言葉や数直線を用いて考えをまとめていました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
社会科「子育て支援の願いを実現する政治 震災復興の願いを実現する政治」
「公園に対する様々な立場の人の願いをまとめること」をテーマに学習していました。子どもたちは、グループごとに互いの考えを出し合って、様々な立場の人の願いをまとめていました。

 

 

 みんなの願い、まちの人の願い、つくる人の思い。

▼第1学年の学習の様子です。
体育科「体つくり運動(多様な動き:新体力テスト)」
「新体力テストの項目の一つ“上体起こし”の動きを知ること」をテーマに活動していました。子どもたちは、制限時間30秒で上体を何回起こせるか、ペアで協力して挑戦していました。

 

 

▼業間の「ちょっとだけ除草」の様子です。
本日より3日間、音楽が流れている5分間程度を目安に校庭の除草を行います。各学年ごとに割り当て(トラックを中心に…)をし、少しずつきれいにしていこうとする取組です。

 

▼プール清掃の様子です。
今年度までの汚れを次年度に持ち越さないように、今週金曜日までを期間として、学年の割り当てによるプール清掃を行います。割り当ては、プールサイド磨き、落ち葉拾い、通路や靴箱の掃き掃除、更衣室やトイレ清掃等です。※ 大プール内及び小プール内は業者に依頼し作業「済」です。

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「ごはん」「牛乳」「なまあげのにくみそかけ」「きりぼしだいこんのハリハリあえ」「わふうスープ(卵)」「ミルメークコーヒー」でした。

 今日のひとくちメモ。【熱中症予防に必要な水分】
蒸し暑い日はたくさんの汗をかくので水分をこまめにとる必要があります。水やお茶を飲んで水分をとることも大切ですが、三度の食事の中で水分をとることもできます。例えばみそ汁やスープを食べると水分と塩分を上手にとることができます。また野菜を食べても水分をとることができます。上手に水分や塩分をとり、熱中症にならないようにしたいですね。