こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(12月7日)※「清掃活動」「現職教育授業研究(第3学年音楽科)」

▼清掃活動の様子です。
授業時間数の確保のため、年度当初週2回だったモジュール学習の時間を週3回(15分×3回=45分 1単位時間)とし、清掃活動は週2回の実施(月曜日・木曜日)としています。数少ない回数ではありますが、「きれいにする」「衛生を保つ」ことをめあてに、全校生がしっかり取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

▼第3学年の学習の様子です。※「現職教育授業研究(音楽科)、初任者研修」
音楽科「いろいろな音のひびきをかんじとろう(まほうの音楽)」
「音のひびきや音色を工夫して“まほうの音楽のもと”をつくること」をテーマに活動していました。子どもたちは、準備された全ての楽器にふれた後に、音のひびきや音色に着目しながら、グループごとに「まほうの音楽」をイメージして、音づくりをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「むぎごはん」「牛乳」「マーボーあつあげ」「ほうれんそうのちゅうかあえ」でした。

 
今日のひとくちメモです。【食育クイズ(牛乳)】
わたしはだれでしょう?わたしは“白い飲み物”です。カルシウムが多く含まれています。毎日の給食に使用されるも飲み物です。正解は「牛乳」です。牛乳は成長期に必要なカルシウムが多く含まれている上に、このカルシウムはより体に吸収されやすいという特徴があります。また、水分補給にもなりますので、乾燥しがちな冬の季節にも是非飲みたい一品です。ご飯やおかずを食べる合間に、牛乳を少しずつ飲むと栄養分がより吸収されやすくなるそうです。