こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(4月22日)※「授業参観・PTA全体集会・学級懇談会」

本日は、お忙しい中、授業参観・PTA全体集会・学級懇談会に足を運んでくださいまして、ありがとうございました。

▼第1学年の学習の様子です。
国語科「うたにあわせて あいうえお」
「楽しく元気に音読すること」をテーマに学習していました。子どもたちは、長く親しまれている言葉遊びにふれながら、音読発表をしていました。

 

 

 

▼第2学年の学習の様子です。
国語科「ふきのとう」
「役に分かれて音読の発表をすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、これまでに学習した音読の工夫を生かして発表していました。

 

 

 自分の役割を伝えてから、音読発表を始めました。

▼第3学年の学習の様子です。
社会科「市の様子」
「学習問題を作ること」をテーマに学習していました。子どもたちは、地図帳の使い方を知った後に、わたしたちの市はどこにあるのかを地図帳で調べ、問題づくりを行っていました。

  

  

 

▼第4学年の学習の様子です。
算数科「大きな数」
「末位に0があるかけ算の計算の仕方を理解すること」をテーマに学習していました。子どもたちは、2700×30の式を基に、その計算の仕方を覚えていました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
国語科「漢字の成り立ち」
「漢字の成り立ちについて知ること」をテーマに学習していました。子どもたちは、教材文の説明や例を確認することを通して、漢字の由来や特質等を理解していました。

  

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
国語科「漢字の形と音、意味」
「漢字の形と音、意味を知ること」をテーマに学習していました。子どもたちは、同じ部分をもつ漢字は音も共通する場合があること等を理解していました。

 

 

▼さくら学級の学習の様子です。
自立活動「友だちと仲よくなろう」
「校内への関心を高めたり、お互いを認め合ったりすること」をテーマに活動していました。子どもたちは、ICTを活用した大甕小クイズに挑戦したり、自己紹介を行ったりしていました。

 

 

 

 アプリを利用して自己紹介文を作成しました。

▼PTA全体集会
挨拶や役員紹介、職員紹介の後に、令和4年度の事業計画や予算、諸会費納入、学校給食費、年間行事予定、PTA安全互助会補償制度等の確認を行いました。写真は、全体集会及び学級懇談会に保護者の皆様が参加している際の3階図書室内の様子です。

 

 学習課題に挑戦している姿が見られました。

▼学級懇談会の様子です。
自己紹介の後に、学級経営の説明(学習・生活等を含む)、子どもたちの活動の様子、情報交換、学年役員の決定等を行いました。

 

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「コッペパン」「牛乳」「チョコだいずクリーム」「しろみざかなのトマトソースかけ」「アルファベットスープ(麦)※マカロニがアルファベット型」でした。

 
今日のひとくちメモです。【食べ物クイズ(パン)】
「パン」はどこの国の言葉でしょうか?次の3つの中から選びましょう。1番「インド」2番「フランス」3番「ポルトガル」 正解は3番「ポルトガル」です。パンはポルトガルから九州の種子島に鉄砲と一緒に伝わりました。そのころの武将、織田信長はパンとワインが好きだったそうです。ちなみに、パンは英語で「ブレッド」と言います。今日の給食では、コッペパンにチョコ大豆クリームをつけて食べるものでした。コッペパンは、よくかんで食べると、香ばしさと甘味が口の中に広がります。これからもよくかんで味わいたいものですね。