こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(3月12日)

▼第4学年の学習の様子です。
体育科「ゲーム(ゴール型ゲーム)」
「攻守の作戦を工夫しながら、ゲームを楽しむこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、攻撃では得点を取るためのボールの持ち方やパスの仕方の工夫を、防御では誰が誰につくかの工夫をしながら、校庭を駆け回っていました。

 

 

▼第1学年の学習の様子です。
図画工作科「にょきにょき とびだせ(工作)」
「空気(息)で飛び出す仕組みのおもちゃをつくること」をテーマに活動していました。子どもたちは、材料を生かしながら、自分が思い描く飛び出し方を求めて、作品づくりに挑戦していました。

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
算数科「そろばん」
「そろばんの使い方を知ること」をテーマに学習していました。子どもたちは、まず定位点を知り、数の入れ方やはらい方(とり方)、「たす」「ひく」のやり方に挑戦していました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
家庭科「あなたは家庭や地域の宝物」
「これまでの学習を基に、中学校でやってみたいことを考えること」をテーマに活動していました。子どもたちは、家庭や地域、友達とのつながり、学習内容や実践内容を振り返りながら、中学校の技術・家庭科(家庭分野)でやってみたいことを書き出していました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
音楽科「歌いつごう 日本の歌」教材曲:海
「教材曲:海 を聴くこと、歌うこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、はじめに歌を聴いて感想を交流した後に、声に出すことで、曲の雰囲気やよさを味わっていました。

 

 

▼第2学年の学習の様子です。
体育科「ゲーム(ドーナツサッカー)」
「前回に引き続き、攻守の仕方を工夫してゲームを楽しむこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、得点を取るための動きや得点を与えないための動きを考えながら、攻撃と防御を行っていました。

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「コッペパン」「牛乳」「ももジャム」「まめまめサラダ」「スープスパゲティ(麦・乳)」でした。

 
今日のひとくちメモです。【牛乳】
給食に出る200ミリリットルの「牛乳」には、骨や歯をつくるカルシウムが227ミリグラム含まれています。1日に摂取したいカルシウム量の約3分の1の量です。成長期には欠かせない大切な栄養素です。今日はスープスパゲティにも牛乳が使われています。食べたり飲んだりした後に、体をこまめに動かしたり運動したりして骨に刺激を与えることで、さらに丈夫な骨や歯がつくられます。これからも乳製品からカルシウムをしっかり取りたいものですね。