教育長メッセージの掲載
2020年4月24日
小学生・中学生のみなさんへのお願い
南相馬市教育委員会教育長 大和田 博行
(小さいお子さんには保護者様から読んでいただきますよう、お願いいたします。)
学校の臨時休校が5月6日まで伸びましたが、何をして毎日過ごしていますか。
希望をもとにスタートした新学期なのに、臨時休校を何度もすることになり残念ですが、みなさんの命を守ることが一番です。新型コロナウィルスの感染が広がるのを防ぐため、みなさん、お家の人、学校の先生方、教育委員会の職員がワン・チームと
なり、連休も気をゆるめないで今できることに取り組んでいきましょう。
そのために、次のことをお願いします。
〇 生活について
・ できるだけ家に居て、学校の時と同じように時間を決めて過ごしましょう
・ 咳エチケット、外出時はマスクをすることを守りましょう
・ 外から戻った時や食事の前など手洗い・うがいをしましょう
・ 体を動かしたいときは時間を決めて、マスクをして運動しましょう
・ 家の人のために、できるお手伝いをしましょう
〇 心配なことについて
・ 家の人やおじいちゃん・おばあちゃん、友達と電話等も使って話をしましょう
・ 学校の先生などに相談しましょう
・ 熱や咳など体調が悪いときは家の人に早めに言いましょう
〇 勉強について
・ 学校でプリントや問題集などを準備するので、計画を立て取り組みましょう
・ 分からないときには、先生や友達に相談しましょう
・ 学習したプリントや問題は、できたところまで先生に見てもらいましょう
保護者の皆様、先が見えない中で、不安や心配も多いと思いますが、お子様の学習や生活に関して、「計画どおりできた?」「よく頑張ったね」などの声掛け確認について、ご理解とご協力よろしくお願いいたします。