こんなことがありました!!

2023年度

1月9日の給食

今日の給食

キーマカレー 牛乳 かいそうサラダ

今日3学期初めの給食は、キーマカレーでした。

久々に会ったお友だちとテンションも上がり、給食でさらにわくわく・・・楽しい給食の時間を過ごしました。

もりもり盛られたサラダは、どのクラスもペロリ・・・。みんなで一緒に食べる給食は、食欲もUpしたようです。

令和5年度もあと3ヶ月・・・。あっという間に過ぎていきそうですが、しっかり食べて、元気に寒い冬を乗り越えてほしいですね。

 

新しい年の幕開けです!(第3学期始業式)

本日は、第3学期始業式が行われました。久しぶりの登校なので、学校では、念のためテレビ放送での始業式となりました。

欠席するお子さんも少なく、みんな久しぶりの学校に笑顔で元気に登校していました。

なかよし、すこやか学級のみんなでつくった特大の年賀状が元気に児童を迎えてくれました。

校長先生のお話の内容です。

大きな事故もなく、みな新学期を迎えられて校長先生もうれしいです。

けれども世の中では、新年早々、能登地方で大きな地震がありました。地震や津波で小学生の犠牲者も出たそうです。

かけがえのない命がたくさん失われ、校長先生は、「命」の大切さを感じました。

また、1月2日には、飛行機火災など、悲しいニュースがありました。ただ、ここで奇跡が起きました。旅客機の乗客乗務員に死亡者もけが人もいなかったことです。残念ながら自衛隊の飛行機で亡くなった方はいましたが、旅客機に奇跡が起きた理由は2つあるそうです。

一つ目、飛行機事故の避難訓練をしっかり繰り返し行っていたので、短時間で避難させることができたこと

二つ目、乗客がみんなのために落ち着いて避難したこと

特に乗客は、パニックを起こさず、荷物を捨てて、助け合って、すばやく避難できたそうです。

校長先生は、「心」の大切さを感じました。相手のことを考えて行動する「心」です。乗客はみな知らない人同士だったはずですが、相手に対する「心」があったからこそ、奇跡が起きたのだと思いました。

そこで、2024年は、2つのことを心がけてほしいです。

1 「命」を大切にすること

2 相手の「心」を考えて行動しよう

自分がいやなことは相手にしない、さらには、自分がされてうれしいと感じることは相手にもしてみる、みんなが心がけることができればすてきな学校にできます。

 

校歌斉唱では、すてきな歌声が各教室から聞こえてきました。今回は4年生の様子をお届けします。

急に教室に入って驚かせてすみませんでした。

冬休みの思い出と3学期の抱負については、後日テレビ放送で2,4,6年生が発表しますので、

その様子も本ホームページ上でお届けしたいと思います。

事務室前にあるお正月

 

今年もよろしくお願いします。

 

明けましておめでとうございます!!

年賀状2024

明けましておめでとうございます。

 

この年賀状は、とても大きいです。近くで見ると、立体的で、折り紙がたくさんちりばめられています。明日で2学期も終わりという、12月21日(木)に、なかよし学級、すこやか学級の上学年の児童が、校長室に年賀状を届けに来ました。

とても一人で持てる大きさではありません。

6年生2人が、「校長先生、今年も玄関に飾ってください!」と年賀状を校長先生に手渡しました。

聞くところによると、1~3年生で「明けましておめでとう」の文字と折り鶴を作り、4~6年生で色を塗った共同制作の絵なんだそうです。校長先生も教頭も、今年度始めて見せてもらいましたが、何年も前から毎年続けている制作なのだそうです。

 

1月1日から、職員玄関の前に掲示しますので、お時間のあるときにどうぞ見に来てください。

 

 

遅くなりましたが、今年度もよろしくお願いします。ぜひ、今年度もホームページをご覧ください。

1月3日まで、学校は年末年始休暇で閉まっております。絆メールもリニューアル中です。静かなお正月をお過ごしください。  

 

第2学期終了!!わくわくの冬休みが始まりました。

22日(金)、原町三小の児童は、大きなお年玉をもっておうちに帰りました。

第2学期終業式を行いました。2学期85日、いろいろな行事があり、児童の活躍が見られました。

校長先生のお話では、みんな楽しみにしているお年玉の起源についてお話がありました。なんとむかしは、「○ち」だったそうです。正解は、お子さんから聞いてみてください。また、お正月は。「年取り」というように、昔は一年で一回、全員が年をとる日だったということも教えていただきました。誕生日に年をとるようになった現在の風習は、実はごくごく最近のことなんだそうです。

 

校長先生は、「一年の計は元旦にあり」と書いた紙を大きく掲げられました。

校長先生からは、

「元旦に計画をしっかり立てると、その一年間、がんばる年になります。是非ひとりひとり自分に合った目標を立てましょう。大きな病気や事故がなく、冬休みを楽しんで、1月9日に明るく学校に来てください。」と、宿題をいただきました。

1,3、5年生の代表者から今学期がんばったことと冬休みの計画を発表がありました。

1年生の児童は、書写できれいな字がかけるようになったこと、学習係として仕事をしっかりできた。冬休みには、ダンスの練習や漢字の学習をがんばりたい、としっかりはっきり発表してくれました。

3年生は、今学期がんばったこととして、漢字の練習を繰り返し行い、合格できたことをあげていました。

冬休みは、お兄ちゃんが帰ってくるので、早めに宿題を終わらせて一緒にたくさんあそびたいそうです。

2学期は、お母さんに起こされていたので、三学期は早寝早起きをして自分で起きられるようにするのが目標だそうです。しっかりカメラを見ながら、顔を上げて発表していたのが大変立派でした。

最後は、5年生の発表です。なんと、がんばったこと、楽しかったことが5つもあります!音楽祭と習っている空手ががんばったこと、委員会活動と図工の授業、空手のクリスマス会がうれしかったことだそうです。冬休みは、宿題を終わらせて、家族とお出かけしたりたくさんお手伝いしたい、とのことでした。大活躍の2学期を高学年らしく、堂々と発表することができました。

 

各学級で伴奏に合わせて校歌を歌いました。久しぶりに3番まで歌いましたが、歌詞はみなさん、バッチリ覚えていました。1年生3クラスの様子を紹介します。テレビ画面に向かって、元気な校歌を聴かせてくれました。歌が歌えるってすばらしいですね。

 

終業式の後は、生徒指導の先生から、お年玉をいただきました。「生徒指導の先生から、みなさんにお年玉をあげます」「えーっ!?」子どもたちは大喜びです。

「お」「ど」「し」「た」「ま」で始まることば、児童のみなさん、覚えていますか?「し」は上に映っていますが

他の字はいかがでしょうか。ちょっとヒントを出します。

どうですか?後半の文は、思い出して、または想像してみてください。生徒指導の山口先生からいただいたお年玉、しっかり守って、冬休みを過ごしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、正解が思い出せずに、もやもやしている方のために答えです。

お お金はだいじに使おう

ど 道路に気をつけよう

し 宿題、勉強は計画的にやろう

た たのしくかぞくとすごそう

ま まもろう、ゲームやスマホの使い方

どうか、楽しい冬休みを過ごしてください。