4月25日(金)に、授業参観・学級懇談・PTA全体会が行われました。
子どもたちはお昼休みからそわそわドキドキ。
来校された保護者の方々に頑張っている姿をみていただきました。
保護者の皆様、今年度もご協力をよろしくお願いします。
【1・2年】国語「どうぞよろしく」「ふきのとう」


【3年生】算数「時こくと時間」

【4年生】算数「大きな数」

【5年生】算数「体積」

【6年生】算数「分数と整数のかけ算・わり算」


4月8日から令和7年度の授業が本格的に始まりました。
どの教室でも真剣に学びに向かう姿が見られました。
【3年生】算数科の学習

【4年生】社会科の学習

【5年生】グループで学習


【6年生】1年生を迎える会の話し合い

4月7日(月)に、来賓の方々をお招きし、入学式を行いました。
今年度の1年生は4名。
担任の先生に名前を呼ばれると、元気に返事をすることができました。
ドキドキワクワクの小学校生活のスタートです。
楽しい小学校生活になりますように!




3月17日に、6年生が教職員を招待し、「感謝の会」を開いてくれました。
「入場」はRPG。6年生が音楽祭で演奏した思い出の曲を演奏してくれました

教職員一人一人に、「〇〇賞」とメッセージカード、手作りしおりのプレゼント贈呈。
心のこもった賞状とプレゼントに、教職員一同感激しました。
6年生のみなさん、ありがとうございました!




最後に6年生が、感謝の言葉と中学校への決意を力強く述べました。
6年生のみなさん、素敵な会を開いてくださりありがとうございました。
中学校に行ってもがんばってください。
応援しています!
3月7日の6年生の給食は「卒業お祝い給食」でした。
6年生が好きな唐揚げやウィンナードック、サラダにおひたし、メンチカツに味噌鯖、オレンジゼリーにココアプリンなど、たくさんのメニューが並び、バイキング形式でいただきました。
子どもたちは何度もおかわりをし、楽しくおいしい給食を堪能しました。



小学校生活の思い出に残るおいしい給食になりました。
ごちそうさまでした
3月7日に「鼓笛移杖式」と「6年生を送る会」が行われました。
この移杖式に向けて、お昼休み返上で練習してきた子どもたち。
安定した6年生との旧鼓笛隊の演奏の後は、主指揮も5年生になる新鼓笛隊の演奏です。
新鼓笛隊の子どもたち、緊張していたようでしたが頑張りました!

「6年生を送る会」では、各学年が6年生を楽しませる企画を考えました。
【1・2年生】王冠のプレゼントと「玉入れ」

【3年生】「全校ふやしオニ」とプレゼント

【4年生】「ドッジボール」とプレゼント

【5年生】「太田小 〇×クイズ」とプレゼント

このあと、全校生から歌と色紙をプレゼントしました。

心のこもった企画やプレゼントは、これまで6年生が頑張ってきた証です。
6年生のみなさん、今まで太田小学校を引っ張っていってくれてありがとうございました!
そして、6年生を送る会で見せたように、太田小学校の企画力や実行力は5年生に引き継がれました。
5年生の活躍が楽しみです。
2月27日に児童会総会を行いました。
今回は令和6年度のまとめです。
3年生も参加し、来年度の委員会活動に意欲を高めていました。
【各委員会からの発表】


【質問に答えます】

どの委員会も振り返りができていました。来年度の委員会活動に期待します!
2月28日に、原町第三中学校の先生方が6年生の授業参観に来校されました。
原町第三中学校は、太田小のほとんどの6年生が進学します。
子どもたちは少し緊張した様子でしたが、真剣に授業に臨んでいる様子を見ていただけました。
小・中連携が重要視されていますので、子どもたちが中1ギャップで困ることがないように進学先の中学校と連携していきます。


2月21日に授業参観・PTA総会・学級懇談会が行われ、たくさんの保護者の方に来校していただき、子どもたちの頑張っている姿をご覧いただきました。
子どもたちも、いつもよりも張り切って授業に臨んでいました。
【1・2年生】「大きくなったよ」発表会

【3年生】外国語活動「WHO ARE YOU?」

【4年生】二分の一成人式

【5年生】学級活動「6年生を送る会の話し合い」

【6年生】「感謝と成長を伝える会」

PTA総会では、「感謝状」の授与も行われました。

保護者の皆様には、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。