新着
3年生が理科の学習で観察をしていました。 学校前の花壇は花ざかり。どうやら素敵な春を見つけたようです。 しばらく見ていると…「何をかいたの?」と友達の観察カードをのぞき込む様子が見られました。 すると…「わあ、いいね~!」と、友達への心が温かくなる声かけが聞こえてきました。 友達に励まされ認められることで、さらにやる気が高まった様子です。 今年の鹿島小の重点目標は「進んで学び よく考え 認め合おう」です。これからも、学習や生活の様々な場面で、かしまっ子の「互いに認め合う姿」を見つけていきたいと思います。  
奉仕委員会からの議案書を元に、各学級で読み合わせを行いました。 学級代表が中心となり、各奉仕委員会の活動の方針・計画の確認と、各議案書のへの意見等をまとめます。 総会当日に向けて、よりよい学校づくりに一人一人が積極的に関わろうとしていました。
ブログ
04/19
石神第二小学校
図書室には、たくさんの本があります。学校司書の先生に、自分が読みたい本の探し方を教えていただきました。 本をともだちに感性を豊かにし、読解力を養ってほしいと思います。  
ブログ
04/19
原町第一中学校
今日の出来事
 今年度の生徒会スローガンが決定しました。今年度のスローガンは「飛翔」です。新しいことに挑戦する、これまでの原町一中を超えるために、生徒全員が渡り鳥のように団結して飛び立つイメージです。生徒達の活躍に期待が膨らみます。
ブログ
04/19
原町第二中学校
今日の出来事
 今年度第一回目の授業参観を各学級の担任の先生の授業で実施しました。  質問にはいつもよりも積極的に挙手したり、おうちの方と協力したりと、普段とはと少し違う授業の雰囲気を楽しんでいるようでした。風が強い中お集まりいただき、ありがとうございました。
 全国の中学3年生(及び小学6年生)を対象に、昨日(4/18)、全国一斉に「全国学力調査」が実施されました。  どんな問題が出されたかは、本日の新聞紙面や、「国立教育政策研究所」のホームページでも公開されています。 ◆数学の問題の一例では、小学校から行われている「プログラミング」の場面が取り上げられ、「センサーが障害物を感知したら、その障害物の10cm手前でロボットが止まるようにプログラム」したつもりが、実際は何回やっても10cmピッタリのところには止まっていないことに気づき、これまで学習してきた「数学の力」を駆使して、「探究」していく様子の中から出題されています。 ※国立教育政策研究所ホームページより ◆国語の問題の一例では、「フィルターバブル現象」(ネット依存の社会問題のひとつとして最近よく聞くキーワードですが、ご存じですか?)について、生徒達が話し合う場面が取り上げられ、話し合いの要旨や相手の主張が正しく理解できているか、自分の主張を論理的に述べることができるか、などの力が試されました。 ※国立教育政策研究所ホームページより  これら...
今日は、1年生を迎える会がありました。 4年生のお兄さん、お姉さんと一緒に入場です 1年生の紹介。 自分たちで書いた手作り名刺を渡してくれました 続いて、交流を深めるために、 縦割り班で「またぎリレー」をしました またぎやすいように、体を小さくする子どもたちが可愛かったです 6年生からの小高小〇✕クイズも盛り上がりましたよ ゲームの後は、2・3年生からのプレゼントタイム。 ステキなメダルと王冠をプレゼントしました 1年生もうれしい様子でした 終わり・・・と思ったら、 なんと1年生がダンスを披露してくれましたそのダンスにお兄さん、お姉さんも一緒におどりました とても素敵なダンスでした 1年生がニコニコ顔で退場しました 喜んでもらえてよかったね   今日の迎える会に向けて どの学年も準備をがんばりましたおつかれさま
ブログ
04/19
原町第一中学校
今日の出来事
 インターステラテクノロジズ株式会社様より、1年生にクリアファイルを寄贈していただきました。ロケット開発ベンチャー企業であり、南相馬市でも開発しています。宇宙開発を身近に感じ、キャリア形成に役立ててほしいと思います。ありがとうございました。
ブログ
04/19
原町第一小学校
 今日は『味』についてお話しします。さて、みなさんは食 べたときのおいしさを言葉で表現するとき、どんなふうに表現しますか?「ジューシー、ふわふわして柔らかい、シャキシャキした歯ごたえ、いい香り・・・」とか、いろいろな言葉 で表せますね。おいしさとは、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚という五感を使って感じているのです。もちろん一番おいしく食べるのに大事なのは『味覚』です。そしてこの「味覚」は、よくかむことによってきたえられることができます。よくかんで、味わって食べましょう。本日の献立:コッペパン ミネストローネ ウィンナーのパセリソース焼き 大豆チョコクリーム 牛乳
ブログ
04/19
原町第一中学校
今日の出来事
 今日は部活動編成会が行われました。これは全校生が部活動について説明を受けるものです。部活動担当の先生からの説明を受けた後、生徒達は各部活動に分かれて説明を受けました。1年生もいよいよ本格的に部活動がはじまります。
5年生は、図工「心のもよう」の学習で、今の自分の心を絵の具などで紙に描き表していました。それぞれに色遣いの特徴があり、今の気持ちや心の状況がよく伝わる表現をしていました。   3年生は、社会科「学校のまわり」の学習で、屋上から上真野地区の特徴を調べました。西側には高速道路や山があること、東側には海が見えること、北側には畑やビニールハウスがあることなど、たくさんの気付きがありました。
3年生は、まちたんけんに出かけました。 前回は屋上から学校のまわりのようすを確認しましたが、今日は実際にまちに出かけ、何があるのかを見て回りました。 たくさんのお店や建物を見学し、様々な発見があったようです。
小学校3・4年生の社会科では、自分たちが住んでいる市町村や都道府県のことについて学習します。つまり、高平小学校では、南相馬市とその周辺、福島県のことを中心に学習します。他の市町村や都道府県に住んでいる人に、「南相馬市のよいところってどんなところ?」「福島県ってどんな県?」と聞かれたときに、自信をもってこたえられるよう、学習に取り組んでほしいと思います。
 今年度は、総合的な学習の時間に、三中魅力アッププロジェクト(三中の魅力を高める活動)に取り組んでいきます。1回目の昨日は、異学年混合グループをつくり、三中の魅力と課題を探りました。生徒達は、校内を歩いたり、車座になって話し合ったりしながら、活発に意見交流していました。
ブログ
04/19
小高中学校
今日の出来事
4月19日(金)、3年生は元気にTGGに到着し、研修プログラムがスタートしました。 (研修の様子はこの記事に追記させていただきます。) [ダンスパフォーマンスをしよう] はじめに英語で様々なステップについてレクチャーを受け、その後、各チームで音楽に合わせたダンスを考え楽しく発表ができました。 [火星での生活を考えよう] 地球上と火星の条件の違いについてネイティブの先生と一緒に英語で伝え合い、パソコンの仮想空間内で生活できそうかを英語で自分の意見を発表しました。ダンスから一転、真剣に話し合いをする姿が印象的でした。
PTA役員の方々に参集いただき、令和6年度のPTA活動の運営方針や計画案について話合いを行いました。 お忙しい中たくさんの保護者の方にお集まりいただき感謝申し上げます。 【各専門委員会の様子】 【広報委員会】 【育成委員会】 【環境・厚生委員会】 【教養委員会】
 南相馬消防署の消防司令様はじめ、3名の署員の皆様に指導していただきながら、避難訓練を行いました。  天候や校庭の状況などもあって、直前でいろいろと予定が変わった中での訓練となりましたが、放送による指示や教職員からの指示をよく聞いて、素早く安全に落ち着いて避難できた姿は立派でした。
原町ロータリークラブの皆さんから、1年生の子どもたちに「ありがとうノート」が贈られました。 「家族や友達など、周りの人に『ありがとう』が伝えられる子に育ってくださいね。」と、温かい言葉をかけていただきました。 ノートをいただき、しっかりと「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えることができた1年生でした。 原町ロータリークラブの皆様、ありがとうございました。
今日は、6年生の全国学力・学習状況調査が行われました。 自分の力を発揮しようと頑張る子どもたち…とても素晴らしかったです。 これからも真剣に学ぶ6年生を応援していきます。
ブログ
04/18
小高中学校
今日の出来事
TGG研修の1日目、全員元気にホテルまで戻って来ました。 夕食は、テーブルマナー研修を実施しました。初めての経験で最初は緊張した様子でしたが、食事のマナーから会話の仕方まで担当スタッフの方の丁寧な説明を聴きながら、最後のデザートまで楽しく研修を終えることができました。 ↑最上階の夕食会場からはトイ・ストーリーホテルの中庭がよく見える最高の景色でした。
ブログ
04/18
石神第二小学校
6年生のふるさとみらい学(総合的な学習の時間)において、月曜日に植えたブロッコリーの苗が順調に育っています。 土にしっかりと根をはり、これかの成長が楽しみです。 大きく育て ブロッコリー!  
本日、原町ロータリークラブの皆様が来校され、新1年生にご入学おめでとうノートをいただきました 明日持ち帰ることになります。代表の方から、思い出や気になったことをこのノートに書いてほしいですと言葉をいただきました このノートにたくさんのことを書きこんでいってほしいですね   
本日、原町ロータリークラブ様が来校され、 1年生に「ありがとうノート」をいただきました。 1年生は大きな声で「ありがとうございます」と答え、 「(ノートをもらって)うれしいです」と感想を言うことができました。   
上真野小学校では伝統として、朝の草むしりをしています。登校した子どもたちが校庭に出てきて校庭の草むしりをしています。春になり、校庭に草が増えてきましたが、みんなで協力して校庭をきれいにしています。   保健室で聴力検査をしました。耳をすまして、緊張しながら検査を受けていました。みんな、しっかり音を聞き取ることができました。   2年生は学校の外に出かけて、生活科のまちたんけんをしました。上真野小学校の学区には、どんな場所があるか、どんな人がいるかなどを知ることができました。   6年生は、全国学力学習状況調査のテストをしました。国語・算数の問題に真剣に取り組んでいました。いつものテストよりは少し難しい問題でしたが、あきらめずに最後までがんばりました。
ブログ
04/18
石神第二小学校
  6年生が体育で走り幅跳び、ミニハードル走を行いました。全力で走ったり、跳んだりしながら体育を楽しみました。ミニハードルをリズムよく跳ぶこと、走り幅跳びでは少しでも遠くに跳ぶことを意識しながら行いました。6年生は、5月末に陸上大会に出場します。今後も走ったり跳んだり投げたりする楽しさを味わってほしいと思います。
最近の小高の子たちの学習の様子を紹介します   まずは、1年生。 図書室の使い方を学習しました 靴の並べ方もばっちり たくさんの本とお友達になってね   2年生は、お花見スケッチをしました。 すきな花の形や色をじっくり見て、かくことができました   3・4年生は合同体育です。 人工芝の上で、元気いっぱいに体を動かしています 運動会に向けてリレー練習も盛り上がっていますね!!   5年生の図工の様子。 クレヨンや絵の具を使って、心のもようを 表現していました   最後に6年生。 算数の「文字を使った式」の学習です さすが最高学年。集中して取り組んでいます ノートの取り方もです!   新学期、新しい環境でも 小高の子たちはそれぞれがんばっています やれば伸びるどんどんチャレンジしてね!  
ブログ
04/18
原町第一小学校
 今日は『日本型食生活の日献立』です。平成25年12月4日『和食・日本人の伝統的な食文化』がユネスコ無形文化遺産に登録されました。給食では、毎月19日ちかくの主食がごはんの日に「主菜 、副菜 、汁物 、牛乳 と、適度 に乳製品 やくだものを加えたバランスのとれた和食献立」を実施します。給食をとおして、和食のすばらしさを発見していきましょう。 本日の献立:麦ごはん 仙台麩の味噌汁 鯖の塩焼き 五目きんぴら 牛乳
ブログ
04/18
小高中学校
今日の出来事
3年生が東京グローバルゲートウェイ(T.G.G.=Tokyo Global Gateway)研修に出発しました。 1,2年生たちに見送られ、全員、意気揚々とした表情でバスに乗り込みました。TGG研修は明日午前に受講する予定となっており、朝一番の時間帯からの研修スタートに向け、前日入りとなりました。この機会を利用し、今夜はホテルの宴会場でテーブルマナー研修を実施します。生徒たちが緊張しながらコースディナーをいただく様子が目に浮かぶようです。 楽しみにしていた今回のT.G.G.研修。生徒たちにとって有意義な研修となるよう期待しています。
原町ロータリークラブ様から1年生に「ありがとうノート」のご寄贈がありました。原町ロータリークラブの代表の方から、教室で直接1年生一人一人にわたしていただきました。このノートを使ってしっかり学習してほしいと思います。原町ロータリークラブの皆様、ノートのご寄贈、誠にありがとうございました。
原町ロータリークラブの皆様から、1年生のために、かわいらしいノートを贈呈していただきました。教室で1人1人に手渡していただいた際には、子ども達から「かわいい」という声が聞こえてきました。いただいたノートを大切にして、好きな絵を描いたり、字や計算の勉強のときに使ったりするなどして、有効に活用していきたいと思います。原町ロータリクラブの皆様、ありがとうございました。
原町ロータリークラブ様より、1年生に『ありがとうノート』の寄贈がありました。 「ありがとう」の気持ちが広がることを願って、毎年、新入生にノートがプレゼントされています。 いただいた1年生からは、元気のよい心のこもった「ありがとう」の声が響きました。 1年生のみなさん、これからも友達に家族にたくさんの「ありがとう」を伝えてくださいね。 原町ロータリークラブの皆様、ありがとうございました。
ブログ
04/18
原町第一中学校
今日の出来事
 1年生は英語の授業をしています。TVモニターに出た英語について、先生に続いて発音していました。中学校の授業に少しずつ慣れてきているようです。
ブログ
04/18
原町第一小学校
 3年生が社会科の学習で、自分たちの住む街の様子を観察しながら、夜ノ森公園まで探検に出かけました。桜が舞い散る中、元気いっぱい歩き通しました。
ブログ
04/18
高平小学校
昨日の6校時に児童会総会が開催され、4~6年生の子ども達が参加しました。「高平小学校のみんなの力合わせて、学校を今よりもさらによくするための取り組みについて考え、実行していく。」ことが児童会活動の目標です。この目標を意識した活動計画の発表や、質疑応答が行われました。今後、どのような取り組みが行われていくのか、楽しみです。
学校医 田村内科医院の先生にお世話になり、内科検診が行われました。 養護教諭より、始めと終わりに心を込めてあいさつをするようにお話がありました。とても大切な礼儀ですね。 順番を待つ子どもたちは廊下で待機します。学年が上がるにつれ、廊下での待ち方が大変静かで素晴らしかったです。さすが6年生ですね。 来週は1~3年の検診が行われます。田村内科医院様、ありがとうございました。
ブログ
04/17
原町第一中学校
今日の出来事
 今日は3年生を対象とした、全国学力学習状況調査の生徒質問調査が行われました。この調査は全国的に行われているもので、学習や生活の様子について生徒一人一人がタブレットを使って回答しました。明日は国語と数学の調査を実施する予定です。
ブログ
04/17
石神第二小学校
4年生から6年生で編成した委員会活動を行いました。 保健委員会では、学年ごとに考えた目標を話し合いでまとめていました。頼もしいです。 活動内容については、みんなのためになることを真剣に考えていました。どうのような活動をするのか楽しみです。 「さあ みんなのために がんばるぞ!」  
ブログ
04/17
原町第一小学校
 今日は『かみかみ献立の日』です。みなさんは、食べる時、何回ぐらいかんでいますか?大昔、邪馬台国 があった時代の日本人は一回の食事で3990回もかんでいたそうです。現代の人は1回の食事で平均500回なので8倍もかんでいたのですね。その邪馬台国 の女王様にちなんで、よくかんで食べるとよい事をまとめた言葉があります。それが『ひみこのはがいーぜ』です。この言葉のひみつを”ひとくちメモ”で紹介していきます。楽しみにしていてくださいね。 本日の献立:中華麺 みそラーメン さつまいもと大豆のあげに 美生柑 牛乳
新年度の学校生活も2週めとなり、縦割り班による清掃活動にも慣れてきました。お昼休み前の20分間、1~6年生が協力して、学校をきれいにしようとがんばっています。ホウキでゴミを掃いたり、雑巾で床をふいたりして、みんな一生懸命掃除をしています。上級生が下級生に掃除の仕方をやさしく教えてあげることも上真野小学校のよさです。
 各学年とも授業が始まっています。  新しいクラスの仲間と、新しい教科書を使って進める授業。よい緊張感のもと、集中して臨めています。
「1年生を迎える会」が体育館で2校時目に行われました。 昨日からの準備もあり、自分たちの役割もしっかり行うことができ、 「1年生を楽しませたい」という気持ちがこもった会になりました。 1年生も「楽しかった!」とニコニコ笑顔になりました。   【1年生の入場】…6年生がお迎えに行き、3年生の花輪をくぐって入場です。   【6年生プレゼンツ「お名前完成ゲーム」】 1年生から名前・誕生日を聴き取って、床に置いてあるカードを拾って壁に貼り付けていきます。 ゲーム終了時には1年生の名前と誕生日が完成しました。(※個人情報保護のため、一部修正しております)     【5年生プレゼンツ「追いかけっこ玉入れ」】 紅組・白組に分かれ、5年生が背負った(持った)段ボール箱に玉を入れます。 5年生は全員が楽しめるよう、2回に分けて行ってくれました。   【4年生プレゼンツ「じゃんけん列車」】 音楽に合わせて動き、音楽が止まったら近くの人とじゃんけん。負けたら、勝った人の後ろにつながります。 最後は6年生が優勝しました。   【2年生からプレゼント】 2年生からは、アサガオの種をプレゼン...
ブログ
04/17
小高中学校
今日の出来事
本日、全校生を対象として、眼科検診を行いました。 学校医であるマルイ眼科の佐柄先生にお越しいただき、検診していただきました。 スマートフォンの普及やかねてから懸念されているテレビゲームなどの長時間利用により、小・中学生の視力低下が社会問題となりつつあります。目の健康についても意識を高める機会としたいと思います。
ブログ
04/17
原町第三中学校
4月8日の入学式から10日がたちました。1年生の6校時は、初めての技術の授業でした。授業のはじめに新しい教材が渡され、小学校との違いについて説明がありました。1年生は今日で、すべての授業が始まりました。
ブログ
04/17
原町第二小学校
今日の給食は、みそラーメン・さつまいもとだいずのあげに・みしょうかん・牛乳でした。 今日もおいしくいただきました。御馳走様でした♪
ブログ
04/17
原町第二小学校
ひばりグループ(縦割り班)の顔合わせです。 来週から始まる清掃やふれあい遠足、花いっぱい活動をこのグループで行っていきます。 全部で20班あります。さっそく6年生がリーダーとなって自己紹介や役割分担などが進んでいきました。 縦割り班での活動、楽しみですね。
2時間目の学習の様子です。1人で集中して数字を書く練習をしている子ども、友達と話し合いながら操作活動を通して体積を比較する学習に取り組む子ども、タブレットを上手に活用してお互いの学びを共有しようとしている子どもなど、学年、学習内容に応じて、様々な学び方をしている様子が見られました。
南相馬警察署と交通指導員の方々にご協力をいただき、春の交通安全教室を行いました。 まずは、6年生代表に「交通安全委嘱状」が送られました。6年生は、今年一年間「交通安全推進員」として、自分が交通ルールを守る手本となり、家庭・地域に交通安全を広める役割を担います。 上学年は、自転車の安全な乗り方について学習しました。 校庭や道路で、実際に自転車を運転しました。安全な速度を守り、T字路などの危険な場所では自転車を押しながら歩きました。 下学年は、安全な道路の歩き方を学習しました。 「右よし!左よし!右よし!」と声に出して自分の目で安全を確認しながら、「止まる・見る・渡る」を合い言葉に道路を歩きました。 今日学んだことを忘れずに交通安全を守り、自他の命を大切に生活していってほしいと思います。 南相馬警察署員の皆様・交通安全指導員の皆様、ありがとうございました。
ブログ
04/16
原町第三小学校
令和6年度、最初の縦割り清掃が始まりました。 昨年度は、新型コロナウィルス感染予防やインフルエンザ流行のため、あまり縦割り清掃をすることができませんでした。 子どもたちが一生懸命清掃する姿をみて、今年度こそ、疾病が流行ることなく、普段の学校生活が送れるよう天にお願いした次第です。
ブログ
04/16
原町第一中学校
今日の出来事
 原町一中では生徒会執行部とJRC委員会が中心となり、台湾東部沖地震で被害災害をうけた方々への募金活動を行っています。これは始業式の日に生徒達が提案し、実践につながったものです。生徒達の行動力の高さにはいつも感心させられます。
ブログ
04/16
原町第一小学校
 今日は「朝ごはん」についてお話をします。朝ごはんを食べると体温が上がって眠っている間に休んでいた脳や体がめざめます。朝ごはんを食べることで、一日をスタートさせるためのエネルギーになります。また、朝ごはんは一日のリズムを整えて、午前中の活動の力になります。そして、給食は、午後の活動の力になります。給食をよくかんで、しっかり食べましょう。 本日の献立:ご飯 じゃがいもとえのきの味噌汁 野菜の和え物 鶏肉の照り焼き 牛乳
ブログ
04/16
原町第一小学校
1年生が自分たちで給食を配膳し始めました。 みんな意欲満々で給食当番を楽しみにしています。 もりもり食べてもいて、ますます成長が楽しみです。
明日は「1年生を迎える会」。 1年生を歓迎する気持ちを表そうと、各学年で準備をしています。 中でも6年生は「1年生のお迎え」「式の進行」「お楽しみゲームの用意」とやることが盛りだくさん! 今年度初の「6年生が主体的に行う行事」ということもあり、みんなで力を合わせて準備しています。 今日は体育館の飾り付け・掃除などをテキパキと行っていました。頼りになる6年生です! 3年生は、退場で使う「花輪」づくり担当です。 他の学年もセリフの練習をしたり、呼びかけの練習をしたりと、「1年生を迎える会」に向けて準備が進んでいます。 1年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね!
ブログ
04/16
上真野小学校
1年生は生活科「春をさがそう」の学習で、春の自然や草花を観察したり遊んだりする活動をしました。今日もとても良い天気で、1年生は校庭で、たんぽぽ、つくし、てんとう虫などを見つけて、大喜びでした。
ブログ
04/16
原町第二小学校
6年生による『一日校長先生』が動き出しました。 これは、 ①最高学年である6年生に学校づくりの当事者意識をもたせる ②クラスの仲間や下級生とともによりよい学校にする自覚と行動を促す ③自分の考えを全校に発信することで、自信を持たせ、表現力を育成する ことを目的に、6年生全員にチャレンジしてもらう企画です。   今日は、トップバッターとして女の子が『一日校長』を務めました。 昇降口でひばりっ子を迎えます。 各学級の授業を参観しました。 校長席に座って記念撮影。 お昼には、リモート集会で一日校長先生からお話をいただきました。 「みなさん、チクチク言葉で友達をきずつけていませんか。自分なら友達がどうしたら、うれしい気持ちになるか。楽しくなるか。考えて生活してみませんか。友達・仲間がいるから楽しいのです。友達の良いところを見つけ、みとめ合うそんな原町第二小学校にしていきませんか。」 その後、インタビュー形式で朝のあいさつや授業参観の感想などを聞きました。 トップバッターでの『一日校長先生』は緊張したと思いますが、自分の意見を堂々と発信し、インタビューでの受け答えもしっかりしていまし...
1年生をむかえる会 6年生が中心となって新入生の歓迎会が行われました。ゲームなどして楽しく過ごしました。 今日の給食 ごはん 鶏肉のレモンづけ 小松菜のあえもの じゃがいもとえのきのみそ汁 あじつけのり 牛乳
ブログ
04/16
高平小学校
高平小学校には、登校してすぐに校庭に出て、運動に取り組む子ども達がいます。体に負担にならない程度に朝から運動に取り組むと、とても気持ちがよいですね。
給食の準備の様子を見に行きました。 どのクラスも身支度を整え、手際よく準備を進めていました。 一人一人が役割を果たし、みんなで協力し合いながら準備をしている姿が素晴らしかったです。 学級の準備の前には、用務員さんがその下準備をしてくださっていました。 たくさんの方々の支えがあって生活できていることに、感謝の気持ちをもち続けたいですね。 用務員さん、いつもありがとうございます。
本日5,6校時目に、6年生は総合的な学習の時間において、ブロッコリーの定植作業を行いました。 これは『田んぼの学校•畑の学校』実践モデル事業として、相双農林事務所や武田ファーム、JAふくしま未来のご協力のもと行っている活動です。 南相馬市のブロッコリーは県内1位、全国でも上位にランクインするほどの量が収穫されている、南相馬市のブランド農作物となっています。 100種類近くあるブロッコリーの品種の中でも、今回は『アーリーキャノン』という品種を植えました。他と比べて早く収穫できる品種だそうです。 子ども達は、追肥や農薬、ネットを使用する理由を考えながら、1本、1本ていねいに植えていました。 これからどのように成長するのか楽しみですね。
ブログ
04/15
上真野小学校
今日は、とてもいい天気でした。絶好の運動日和で、どの学年も体育の学習は校庭で行いました。5月の運動会に向けて、50m走の記録をとったり、リレーの練習をしたりして、力強く走る姿が見られました。1ヶ月後の運動会に向けて、今からがんばっています。
ブログ
04/15
石神第二小学校
 1年生も給食の時間のマナーについて学習しています。 まず、給食時間の前には、机の上を整理整頓します。トイレを済ませて手を石けんできれいに洗い、きれいなハンカチで手を拭いて、消毒をします。 食事中はたったりふざけたりしないで、椅子に座って、前を向いて食べましょう。大きな声を出したり、口に食べ物を入れたまま、お話をしないようにしましょう。そして、感謝の気持ちを持って食事の挨拶「いただきます」と「ごちそうさま」を言いましょう。さあ、マナーの達人を目指して、お友達と仲良く給食を食べましょう。 今日の献立:麦ご飯 マーボー豆腐 海藻サラダ 牛乳 1年生もマナーに気をつけて給食を食べています。
 市のメール情報サービスでも注意喚起がなされていますが、昨日(4/14(日))から、市内で野生のカモシカの目撃情報が複数件あるようです。(本日(4/15)の午後の時点でも、捕獲された等の情報は入っていません。)  ◆原町区本陣前、原町区大木戸 ※市のメール情報サービスより  ◆原町区東町 ※本校職員からの情報    本校学区内や学区に近い場所での目撃情報もあることから、 ①近づかない ②触らない ③驚かせない ④追いかけない ⑤逃げ道をふさがない ⑥様子を見守る などの注意点について、ご家庭でもお話しください。  ※見かけた際は、南相馬警察署または市文化財課まで連絡してください。
今日から令和6年度の委員会活動がスタートしました。 早速委員長を決めたり、年間活動を確認したりと4年生以上の子どもたちが真剣に話し合っていました。 委員会は子どもたちの自治活動にもつながります。 どの委員会も6年生が中心になって、やる気があふれていました。 1年間、子どもたちがどのような活動を行うか、楽しみです!    
ブログ
04/15
原町第一中学校
今日の出来事
 今日は3年生を対象とした内科検診が行われました。これは生徒の健康の保持増進を目的に、毎年定期的に行われるものです。生徒達は健診がスムーズにいくよう静かに待機、受診していました。「ありがとうございました」と感謝を伝える生徒もいました。明日は2年生、明後日は1年生が内科検診をする予定です。
ブログ
04/15
小高小学校
今日は、交通安全教室がありました 自分の命を守るための授業、子どもたちは真剣にのぞみました 6年生がお手本となり、横断歩道の渡り方を確認できました 止まる。 右・左・右。 手をしっかりあげて、横断できていますね   今日学習したことを活かして、 明日も安全に気をつけて、元気に登校してください    
ブログ
04/15
原町第二小学校
4・5・6年生による児童会各委員会活動の組織と計画づくりが行われました。 委員長・副委員長・書記が決定し、原二小をよりよくするための話し合いがもたれました。 学校をよりよくするための様々な提案を期待していますよ。 放送委員会 保健委員会 体育委員会 図書委員会 集会委員会 環境委員会
昨年度に引き続き、今年度もスクールカウンセラーの先生にお世話になります。 本日、今年度最初の勤務日ということで、全校集会で紹介しました。 保護者のみなさまも相談事があればお問い合わせください。
ブログ
04/15
原町第一小学校
 今日は、先週に引き続き、給食時間 のマナーについて、お話をします。食事中は立ったりふざけたりしないで、椅子に座って、前を向いて食べましょう。大きな声を出したり、口に食べ物を入れたまま、お話をしたりしないようにしましょう。そして、感謝の気持ちをもって食事のあいさつ『いただきます』と『ごちそうさま』を言いましょう。さあ、『マナー』の達人をめざして、お友達と仲良く給食を食べましょう。 今日の献立:麦ごはん 麻婆豆腐 海藻サラダ 牛乳
ブログ
04/15
原町第一小学校
 12日の交通教室で、南相馬警察署から6年生に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が交付されました。続けて、通学班長を先頭にした集団下校を行いました。 児童が安全に登下校できるよう、ご協力をお願いします。    
ブログ
04/15
原町第三小学校
今日もぽかぽか日和。 校庭の桜もまだまだ満開を維持しています。今年は花の持ちがたいへんよい感じです。 こんな良い天気の休み時間の様子。 大勢の子どもたちが校庭で遊んでいました。 先生方も子どもたちに負けず、元気に走り回っていました。よい光景です。  
ブログ
04/15
小高中学校
今日の出来事
第1回避難訓練を実施しました。 地震から火災が発生したことを想定した訓練です。生徒たちは放送を良く聞き、火災発生課所の確認をして速やかに避難行動をとることができました。また、訓練後には水消火器を使用した模擬消火訓練を代表生徒が実施しました。大きな声で周囲に火事が発生したことを告げ、真剣な表情で取り組みました。 講師の消防署員の方からも、生徒たちの訓練に臨む態度についてお褒めの言葉をいただきました。 ※教職員も生徒たちの目につかないところで、火災発生現場での初期消火及び延焼による通報訓練に取り組みました。 (↑左端の写真です)
 先週は、月曜日が始業式と入学式であったこともあり、1週間が長く感じた子どももいたのではないでしょうか。土日をはさんだ月曜日。先週の疲れも見せず、元気に活動する姿が学校のあらゆる所で見られ、嬉しくなりました。
ブログ
04/13
原町第一中学校
今日の出来事
 4月12日(金)に避難訓練が行われました。この日は大きな地震が発生したことを想定し、身を守るために必要な行動を改めて確認しました。生徒達は落ち着いて行動することができました。今回の訓練を生かし、自分だけでなく、周りの人も助けられる人になってほしいと思います。