ようこそ! 太田小学校のホームページへ!!

 太田小学校は、南相馬市原町区の最南端、相馬野馬追で有名な歴史ある太田神社の南に位置する小学校です。
 福島第一原子力発電所から約21kmの場所にあり、東日本大震災及び原発事故の影響を受け、一時は本校で学習できないという時期がありましたが、現在では、元の場所の本校舎で学習をすることができています。
 現在の児童数は1年生4名を含めて36名です。小規模校、少人数校となりますが、みんな兄弟のように仲良く、元気いっぱい学習に運動に励んでいます。今年度の学校の重点目標は「3つの合い+I愛」で、子どもたちが将来をよりよく生きる力の育成を目指します。また、地域・保護者の願いから、家庭地域との協働で達成を目指す重点目標として「礼儀正しく、思いやりのある子どもを育てる」を設定し地域とともにある学校を目指します。

こんなことがありました。 日誌

気持ちよさそう!

2017年8月7日 11時44分

夏らしいお天気です。
プールも気持ちいいけど、ホースの水は最高です。

夏も元気な子どもたち

2017年8月2日 16時10分

今日、プールに来た児童は、のべ41名。
みんな日焼けして、少しずつ黒くなってきました。
元気です。

夏休みもお勉強

2017年7月28日 13時11分

南相馬市教育研究会理科研究部会が本校で行われました。
市内の小中学校の理科の先生が集まり、市博物館学芸員様の講義
「南相馬市の動植物の生態系について」をお聞きしました。

音楽祭練習

2017年7月24日 09時53分

夏休み中ですが、秋の音楽祭に向けて4・5年生が練習しています。
今日はパートごと中心に練習しました。





全員元気に

2017年7月20日 13時28分

今日も全員元気で終業式は43名出席です。
1・3・5年生は1学期の反省や夏休みの抱負を発表しました。
全員元気に、有意義な夏休みを過ごしてほしいと願っています。
2学期に、全員元気な子どもたちの姿を見るのが、今から楽しみです。

ぎりぎりまで練習

2017年7月20日 11時19分

今日は一学期最後の日で終業式があります。
でも、それ以外の時間に授業もあります。
高学年は水泳をしました。6年生は全員25m泳げます。

71日目

2017年7月19日 10時51分

明日は一学期の終業式です。
入学式から約4か月、授業日は72日間です。
今日も子どもたちは元気。欠席者0です。

いざ出陣

2017年7月18日 16時30分

今日の給食は「いざ出陣メニュー」です。
貝柱のご飯、カツオの揚げ煮、すまし汁、勝ち栗など。
野馬追を意識した和食メニューでした。








おいしくいただきました。

筋肉について

2017年7月18日 09時34分

筋肉の動きについて、いろいろな方法で調べます。
インターネットで調べる子にはICT支援員、
図鑑で調べる子には学校図書館支援員が調べ方をアドバイス。
もちろん発表やまとめは、全体を見ながら担任が進めています。

合唱の練習

2017年7月14日 14時54分

市内の音楽教室の先生にお願いし、合唱指導をしていただきました。
短時間で歌声が変わります。
秋の音楽祭に向けた練習のスタートです。