ようこそ! 太田小学校のホームページへ!!

 太田小学校は、南相馬市原町区の最南端、相馬野馬追で有名な歴史ある太田神社の南に位置する小学校です。
 福島第一原子力発電所から約21kmの場所にあり、東日本大震災及び原発事故の影響を受け、一時は本校で学習できないという時期がありましたが、現在では、元の場所の本校舎で学習をすることができています。
 現在の児童数は1年生4名を含めて36名です。小規模校、少人数校となりますが、みんな兄弟のように仲良く、元気いっぱい学習に運動に励んでいます。今年度の学校の重点目標は「3つの合い+I愛」で、子どもたちが将来をよりよく生きる力の育成を目指します。また、地域・保護者の願いから、家庭地域との協働で達成を目指す重点目標として「礼儀正しく、思いやりのある子どもを育てる」を設定し地域とともにある学校を目指します。

こんなことがありました。 日誌

みがいて光る子ども

2017年10月11日 09時13分

音楽教室の先生の最後のご指導がありました。
どんどん良くなっていく子どもたち。
練習の成果を存分に発揮してほしいと願っています。

ご指導ありがとうございました。

がんばれ4・5年生

2017年10月10日 14時01分

13日(金)に行われる原町区音楽祭の壮行会をしました。
本校は例年4・5年生が出演します。
今日はちょっと緊張気味でした。本番を乞うご期待。

理科研究公開

2017年10月10日 09時03分

10月6日(金)に小学校教育研究会理科部会の公開授業を行い、相馬地方の
先生方と、より良い授業にするための話し合いをしました。

3年生は「風」、5年生は「水」の学習を公開しました。

言い方が難しい

2017年10月6日 09時20分

敬語の学習で、ていねい語、尊敬語、けんじょう語を学習しています。
子どもたちにとって、なかなか理解しにくい内容の一つです。

ラスト・スパート

2017年10月5日 08時57分

13日(金)の原町区音楽祭に向けた練習も、あと一週間。
本番のように練習を。
練習のように本番ができるようがんばっています。

かけ算九九

2017年10月4日 15時42分

かけ算九九の練習をしています。
友達と一緒に唱えながら覚えています。

きっかけの種

2017年10月4日 09時37分

廊下に学年ごとの理科コーナーがあります。
興味を持つきっかけになればと思います。

意欲を感じる

2017年10月2日 13時38分

発表したいことがあります。

考えながら話を聞いています。

やる気満々の瞬間です。

先生見習い

2017年10月2日 09時11分

太田小の卒業生が教育実習に来ました。実習を通じて多くのことを学んでほしいと
思います。実習生も地域の輝く未来の一人です。

10月21日は学習発表会

2017年9月29日 13時06分

10月21日(土)8:30から学習発表会を行います。
すでに、子どもたちは少しずつ練習を始めています。
今回は、太田地区敬老会との交流もありますので、ぜひご覧ください。