9月4日の全校集会でよい歯の表彰を行いました。賞は「歯ッピー大賞」「歯ッピー賞」「がん歯り賞」の3つです。
歯ッピー大賞は、5月の歯科検診の際に、むし歯も治療した歯もないと診断された児童13名に贈りました。つまり、今ある歯が一度もむし歯になったことがないという、素晴らしい賞です。
歯ッピー賞は、歯科検診の際に、むし歯の治療を終えていて新しく治療が必要なむし歯がなかった児童9名に贈りました。
がん歯り賞は、歯科検診の際に見つかったむし歯を、表彰の日までに治療し終えた児童19名に贈りました。現在治療中の児童や、これから治療に行く児童も治療が終わったらその都度、がん歯り賞を贈ります。歯はこれから何十年も使うので、毎日の歯みがきやむし歯の治療をして、大切にしていってほしいです。
歯ッピー大賞の中から、6年間1本もむし歯になったことがない児童が代表で表彰を受けました。


今日の出来事
今日の出来事
今日の給食には、みんなの大好きなガリガリ君(アイス)が出されました。ずっと置いておくと溶けてしまうので食べ終わったころに給食室に取りに行くようになっていたため、いつもよりもみんな急いで食べていたようでした。
1年生は、どうして学校でアイスが出たのかを考えていました。「今日はとても暑いからだよ!」「今日はボク達のプールの勉強が無いからかわいそうだと思ったんじゃない?」アイス一つでみんな色々考えをめぐらすものなのですね。頭をキンキンさせながらおいしくいただきました。



※給食専用のカップに入った珍しいガリガリ君です。
今日の出来事
6月13日の朝の時間に、保健・給食委員が各学年で歯に関する紙しばいの読み聞かせを行いました。事前に何度も読み聞かせの練習を行い、最後の一言も児童が自ら考え、全校に歯みがきやむし歯の治療の大切さについて呼びかけました。



△1年生「ははは おんがくたい♪」 △2年生「は、にげちゃった!」 △3年生「みてみて ぼくのは」



△4年生「はいしゃさんなんか △5年生「むしばきんがねらってる」 △6年生「はいしゃさんなんか
へっちゃらだい」 へっちゃらだい」