原町三中トピックス

2019年4月の記事一覧

学年懇談会

PTA全体会終了後,各学年に分かれて懇談会を実施しました。各学年の目標と学年経営方針,学習や生活について説明をし,ご意見をいただきました。保護者の皆さんと力を合わせて充実した教育活動を実施していきたいと思います。

  

お忙しい中,おいでいただきありがとうございました。

 

PTA全体会

授業参観後にPTA全体会が開催されました。

新役員の皆さんです。よろしくお願いします。

 

校長先生からは,学校経営方針や新学習指導要領,道徳の評価,部活動について説明がありました。

本会に功労のあった会員の皆さんに感謝状が贈呈されました。

その後,本年度の事業計画,会計予算の報告がなされました。

今年1年,よろしくお願いいたします。

授業参観

今日は,授業参観,PTA全体会,学年懇談会,第1回専門委員会が行われました。あいにくの雨で,昨日より寒い一日となりましたが,多くの保護者の皆様においでいただきました。

授業参観は,全学年で学級活動を行いました。修学旅行や社会科見学のまとめとして,体験したことや学んだことなどをパソコンのプレゼンテーションソフトや実物投影機等を使って発表しました。しっかり発表できただけでなく,聞き手もよく話を聴いていました。

  

  

 

2年家庭科の授業

2年生は調理と食文化の学習をしています。今日は,1年生で学習した栄養素を振り返ったり,様々な食材をクイズ形式で確認したりしました。これから肉や魚,野菜を使った調理実習を行っていく予定です。

  

3年総合的な学習の時間(修学旅行のまとめ)

修学旅行の疲れはまだ残っていると思いますが,全員元気に登校しました。

さっそく修学旅行の振り返りをしていました。活動班ごとに班別研修の活動をまとめたり,写真を整理したりしていました。明日の授業参観で修学旅行のまとめを発表するとのこと。楽しみです。

  

修学旅行⑰(帰校式)

3年生が修学旅行から帰ってきました。とても楽しい3日間だったようです。

生徒の表情から満足感や充実感が伝わってきました。この体験で得たことをこれからの生活にぜひ生かしていってほしいと思います。

 

保護者の皆様,これまでの修学旅行の準備,送迎等,ありがとうございました。

1年社会科見学

1年生の社会科見学では、福島市のTUF本社の見学をしてきました。「げっきんチェック」の番組宣伝のリハーサルや本番放送中の裏方のお仕事の様子を間近で見学したり、アナウンサーの方々に日頃気をつけていることなどをインタビューしたりしました。

 

 

お昼は四季の里で昼食と自由時間をとった後、土湯こけし作りを体験しました。ろくろを使って模様を描き、世界で一つだけのこけしが出来上がりました。明日からは、授業参観での発表に向けて、今日学んだことを班ごとにまとめていきます。

  

2年社会科見学

2年生は八木山動物公園駅から班別自主研修で仙台城跡仙台市博物館等を見学しました。昼食は牛タン等仙台名物を班ごとに食べてきました。どの班も集合時間に遅れることなく研修することができました。

修学旅行⑩(都内班別自主研修)

東京テレポート駅でパシャリ。フジテレビ見学の帰りのようです。

都内班別研修が終わり,全員,東京ディズニーシーの入場ゲート前に集合しました。

これから東京ディズニーシーへ入園です。

社会科見学へ出発

今日は,1,2年生は社会科見学です。

1年生は福島市内でTUF本社見学,四季の里でのこけしづくり体験を行ってきます。

  

2年生は仙台市内で班別自主研修を行ってきます。

  

1,2年生ともに全員参加で出発しました。

 

1年家庭科の授業

衣生活の自立のために必要な自分の課題を見つけることが今日の課題です。

チェックシートを用いて,自分の生活を振り返って見直しました。これまで洗濯や掃除等家の人にやってもらっていることが多いことに気付き,衣生活の自立のために自分が取り組みたいことを考えることができました。発表や感想メモからそのことが伝わってきました。

  

 

修学旅行①(出発式)

3年生は本日から二泊三日で東京,鎌倉方面に修学旅行へ行ってきます。25名全員が参加です。

出発式では,校長先生の話などがあり,修学旅行の目的などを再度確認しました。目的をしっかり持って,楽しんできてほしいと思います。

これからバスで福島駅に向かい,福島駅から新幹線で東京駅へ行く予定です。

 

  

学級新聞

昇降口の掲示板に各学級の学級新聞が掲示されています。これは,奉仕部委員会の広報・図書委員会で取り組んでいるものです。各学級の委員が中心となって,学級の出来事やインタビューしたことなどを記事にして書いています。それぞれに特色があり,とても興味深いです。毎月,17日が発行予定とのこと。楽しみです。

1年理科の授業

水の中にいる生き物を調べる学習です。学校の水槽の水や生徒がとってきた水を顕微鏡を使って観察します。顕微鏡は小学校のときに使用していますが,再度使い方を確認しながら観察していました。

あちこちから「見えた。」「これは何かな?」などの声が聞こえてきました。

  

 

 

 

修学旅行結団式

3年生は来週の22日から24日にかけて東京方面へ修学旅行に行ってきます。本日はその結団式が行われました。

団長の校長先生から「感謝の気持ち」,「思いやり」の持って修学旅行にのぞんでほしいというという話がありました。

生徒達からは修学旅行への期待感,わくわく感がとてもよく伝わってきます。

この休みはゆっくり体を休めて,修学旅行に備えてほしいと思います。

 

全国学力・学習状況調査

本日,3年生を対象に全国学力・学習状況調査を実施しました。

今年度から,国語,数学,英語「聞くこと・読むこと・書くこと」,英語「話すこと」,生徒質問紙の調査となります。英語「話すこと」の調査は,OA室に移動して,ヘッドセットを使いながら音声を録音していきます。初めてだったので,生徒達もかなり緊張したとのことでした。

 

全国学力・学習状況調査の目的の一つは,教育指導の充実や学習状況の改善等に努めることです。授業の改善に生かしていきたいと思います。

TTの指導(2年数学の授業)

今年度も本校では,数学の授業は全学年で教員が2人体制で授業を行うTTでの指導を行っていきます。

2年生は式の計算の単元において「項」の学習を行っていました。TTによる指導により,生徒一人一人にきめ細かな指導を行っていきたいと思います。

 

 

避難訓練

今日の6校時,避難訓練を実施しました。今回のねらいは,避難経路の確認をし,安全な避難の仕方について学ぶことです。給食室から出火した想定で,放送や教師の指示を聞いて避難しました。避難開始から全員が校庭に避難完了するまで2分10秒。無駄話もなく,迅速に避難することができました。

どのような気持ちで避難訓練に参加するかが大事とのことです。いざというときに行動できるように,常日頃から防災意識を高めていきたいと思います。

 

全体指導の中で,水消火器を使って消火訓練を実施しました。生徒の代表者に体験してもらいました。 

  

 

2年理科の授業

炭酸水素ナトリウム(重曹)が熱によってどう変化するかという実験を行っていました。

加熱前と加熱後のにおいをかいだり,石灰水や火,塩化コバルト紙につけたり,水に溶かしたりして,その結果をワークシートにまとめていました。結果の違いから変化したことが実感できたようです。

 

 

 

新しいALTの先生(3年英語の授業)

新しいALTの先生。ALTの先生はどんな人なのかを知るために,生徒達は例文をもとに英語でいろいろ質問をしました。好きな食べ物,好きなスポーツ等,ALTの先生がどんな人なのかが分かってきて,徐々に打ち解け合ったようです。

最後は,一人一人,ALTの先生に自己紹介をしました。

   

1年理科の授業

「身近な生物を観察しよう」では,学校の周りにいそうな生き物を予想して,実際に探して観察する学習を行っていました。

 

 

ルーペを使って細かいところも観察し,ワークシートに記録したりスケッチしたりしていました。ツクシやタンポポ,カエルなどを見つけ,熱心に取り組んでいました。

第1回奉仕部委員会

放課後に第1回奉仕部委員会を実施しました。本校には,中央委員会,図書・広報委員会,放送委員会,保健委員会の4つの委員会があり,全校生がいずれかに所属することになっています。

今日は,組織作りをし,活動目標や月別の活動計画を立てました。3年生が中心となって話し合いを進めていました。

奉仕部委員会の活動を通して,生徒会活動を盛り上げてほしいと思います。

 

 

第1回PTA役員会

12日,18時30分よりPTA役員会を実施しました。新しいPTA組織での初めての役員会でした。

4月26日に行われるPTA全体会の持ち方を確認したり,各専門委員会の活動内容についての情報交換を図ったりしました。

お忙しい中おいでいただき,ありがとうございました。

交通教室

12日,6校時に交通教室を実施しました。天候,道路状況が悪かったため,自転車走行訓練は実施できませんでしたが,実際の自転車を使った自転車点検,自転車の走行についてのルールやマナーの講義を行いました。

 

今週と来週,春の交通安全指導として,朝の登校時間,教員が学区内の2箇所で立哨指導を行っています。生徒達に交通ルールの遵守や交通マナーの実践を習慣づけさせたいと思います。

地域の皆様,保護者の皆様のご協力をお願いします。

入学お祝い献立

12日の給食は,入学お祝い献立でした。メニューは,紫黒米入りごはん,鶏肉の唐揚げ,キャベツのおかかあえ,すまし汁,お祝いゼリーです。

入学した1年生の給食の様子です。グループになり,和やかな雰囲気の中で給食を食べていました。

 

ふくしま学力調査

11日,1,2年生を対象にふくしま学力調査を実施しました。このテストは,生徒の伸びを見るもので,県下一斉で行われます。

テストが始まる前の1,2年生の様子です。

  

学校では,テストの結果をもとに授業改善に生かしていきたいと思います。

知能検査 AAI検査

1,3年生は知能検査,2年生はAAI検査を実施しました。AAI検査(学習適応性検査)は,学習意欲や計画性,自己効力感など学力と関連の強い特性を調べる検査です。

知能検査やAAI検査の結果をもとに,一人一人の個性を生かした学習指導に努めていきたいと思います。

 

 

生徒会対面式

今日の5,6校時に生徒会対面式が行われました。生徒会活動や部活動を1年生に紹介するガイダンスの役割が一番のねらいですが,2,3年生にとっては部活動をアピールするチャンス。自分の所属する部活動のよさを工夫しながら発表していました。

        

紹介が終わった後に,校歌をみんなで歌いました。最後にお礼の言葉を1年生の代表生徒が発表しました。

  

1年生の皆さんも原三中の生徒会の一員です。みんなで学校を盛り上げていきましょう。

1年生 中学校での初めての給食

今日から給食が始まりました。給食の準備の仕方,配膳の仕方,片付け方を一つ一つ確認しました。徐々に慣れていくことでしょう。今日の献立は,ポークカレーとみかんサラダ。中学校は小学校よりも量が増えます。残さず食べて丈夫な体を作ってほしいと思います。

 

 

 

全校オリエンテーション

学校の外の様子です。桜が一気に咲き始めました。

 

1校時目に,全校オリエンテーションを実施しました。全校生で生活のきまりや学習の仕方,保健室の利用,給食の行い方などを確認しました。生徒会が主体となって行ったことで,一人一人の意識がより高まったのではないかと思います。

  

 

入学式

4月8日,新入生35名を迎え,入学式が挙行されました。

新入生呼名では,全員が大きな声ではっきりとした返事ができました。

校長式辞では,①進んで学習に取り組み,基礎・基本をしっかりと身に付けてほしいこと②心身を鍛えること③チャレンジすること(成功の反対は失敗ではなくてチャレンジしないこと)という3つの話がありました。

 

南相馬市教育委員会教育長様よりあいさつをいただき,本校の同窓会会長様,PTA会長様より祝辞をいただきました。

  

また,生徒会長より歓迎の言葉があり,新入生代表より誓いの言葉が述べられました。

  

生徒一人一人を大切に,学校での存在感が持てるように,教職員一丸となって支援していきます。どうぞ,本校の教育活動へのご理解,ご支援をよろしくお願いします。 

着任式 第1学期始業式

【着任式】

新しくお越しいただいた先生方から一人一人あいさつをいただきました。

【1学期始業式】

校長式辞では,校長先生が吉田松陰の残した言葉を紹介しながら,夢を実現するために必要なこと,特に「実行すること」の大切さを伝えました。自分の夢の実現のために強い意志と根気強さで行動してほしいと思います。

 

【生徒会認証式】

校長先生より生徒会役員,一人一人に認証書が渡されました。1年間,生徒会の中心となって頑張ってください。

入学式に向けて

とても暖かい1日でした。

保健室前のミヤビザクラが咲き始めました。花壇ではチューリップが咲いていました。

 

今日,部活動に来ていた生徒に協力してもらい,入学式の式場の準備を行いました。みんな率先して仕事をしてくれたので,短時間で準備を終えることができました。

いよいよ来週8日(月)は,第1学期始業式,入学式です。それぞれが進級し,新入生を迎えます。よいスタートがきれそうです。