チャレンジ!!キラリと輝く 自分、友達、学校、ふるさと

2018年11月の記事一覧

秋のミニ運動会

 21日は児童会主催のミニ運動会。会の進行などは代表委員会が行います。

各学年で3チームにわかれて戦います。選手宣誓です。

準備運動は体育委員会です。

いよいよ競技!学年でペアを組んで、勝ちを目指します!

 

持久走記録会にむけて

 来週の持久走記録会にむけて、練習をがんばっています。体育の時間に実際の校外のコースを走っています。それぞれの学年で距離は違いますが、コースを走る際には複数の学年で行っています。学年の隔たりなく、お互いに応援しあって走っています。

校外のコースを走った後は、一緒に体育です。ドッヂボールやリレーをしています。

2年生と4年生のドッヂボールでは、4年生が2年生の子にやさしくボールをパスするなど、ステキな一面も見えました。

花いっぱい活動

 今日は花いっぱい活動を行いました。1・6年、2・5年、3・4年にわかれ、それぞれの花壇に協力して花の苗を植えました。

 みんなで花を植えた後は、ボランティア委員会の子ども達が水をあげていました。

かじきカツバーガー

 今日の給食には「カジキカツバーガー」が出ました。このカジキは、いわき市のいわき海星高校の生徒が、遠洋海洋実習でとってきたものです。放送などで、カジキについて紹介されると、「おー!すごい」、「そんなに遠くまで行って高校生がとってきたんだね!」とうれしそうに食べていました。

一緒にサッカー

 上真野小では、毎週木曜日にALTの先生が来校し、外国語の学習を行っています。外国語の学習だけでなく、休み時間には子ども達と一緒に遊ぶこともあります。今日の昼休みはサッカーです。子ども達も、とても楽しそうでした。

生活習慣を見直そう

 今日は南相馬市内の栄養教諭の先生をお招きし、4年生が食に関する学習をしました。先日行った生活習慣病予防検診をきっかけに、自分の生活習慣をふり返り、これからよりよい生活習慣にするための目標をたてました。

 

 

 

 生活習慣をふり返ってみると、就寝時間が遅い、ゲームやタブレットなどメディアに触れている時間が長いなど、生活習慣に関する課題が多くあがりました。今回学習をした4年生に限らず、どの学年でも課題になっていることと思われます。小学生の睡眠時間は9~11時間が望ましいとされています。ゲームの時間を決めている家庭、約束を守れない場合はおうちの人があずかる、寝る前にはおうちの人にわたすなどしている家庭もあるようです。もう一度、家庭での約束や生活習慣を見直していただければと思います。

タグラグビーって楽しいな

 今日は、5年生がタグラグビーの出前講座を行いましたボールのパスの仕方や体の動かし方など、わかりやすくていねいに教えていただき、最後には試合もすることができました。最初は「ラグビーの仲間だから、難しそう」と不安に感じていた子どももいましたが、授業後には「楽しかった!」、「またやりたいね」の声がたくさん聞こえてきました。

 

給食センターへ届けたい気持ち

 上真野小学校の子ども達は食に関する関心が高い子がたくさんいます。給食後に「今日の〇〇すごくおいしかった!」の声や、「今度〇〇いつ給食にでるかな」、「この献立表の食材が気になるな」、「給食は1番の楽しみ!」などいろいろな声が聞こえてきます。自校給食ではないため、このような子ども達の声が、給食を作ってくださる方々に届きにくい部分もあります。そこで、保健委員会の子ども達は、給食センターへのメッセージやお手紙のポストを作りました。早速、お手紙を入れた子ども達もいます。食に関する関心が高まり、よりよい給食につながればと思います。

 

明日の体育館開館時刻について

いよいよ明日は学習発表会です。

保護者の皆様、地域の皆様に喜んでいただけるよう子どもたちも一生懸命練習をしております。

どうぞご期待ください。

なお、明日朝の体育館開館時刻は午前8時となります。

たくさんの方々のご来校をお待ちしております。