こんなことがありました。

2018年11月の記事一覧

今日の給食

11月30日(金)

今日の献立は、「コッペパン、スイートポテトサラダ、カレースープ、イチゴ&マーガリン、牛乳」でした。

今日のサラダは、スイートポテト(さつまいも)のサラダでした。

さて、さつまいもは次のどの部分を食べているのかな?

①葉っぱ ②くき、③根っこ

答えは、③の根っこです。

さつまいもが甘いのは、エネルギーのもとになる「デンプン」が加熱によって、「糖」に変わるからです。

さつまいもは、おかずにもおやつにもなる優れた食べ物で、カリウムや食物繊維を多く含むのでおなかの環境を整えてくれる働きがあります。

今日は、1年・4年・5年教室の様子です。

みんな楽しそうに食べていました。

0

学習の様子

4校時目、2年生は国語「こんなものあったらいいな」の発表会をしていました。

1年生や先生方も発表会を見に来ていました。

どの子も、考えた理由や物の大きさや働きなど、分かりやすく発表することができました。

見に来てくれた1年生も、たくさん感想を発表してくれました。

2年生の発表会に参加して、「来年は自分たちも・・・・」という気持ちになったようです。

0

プログラミングに挑戦

3校時目、6年生は総合学習の時間でした。

これまで、グループに分かれ、プログラミングの学習に取り組んできました。

明日は、「スクールチャレンジ南相馬大会」が開催され、八沢小の6年生からも、代表として1グループが出場します。

今日は、代表グループの発表を聞いて、よいところを見つけたりアドバイスをしたりしていました。

明日は、大勢の前で堂々と発表できたらいいなと思います。

スクールチャレンジ南相馬大会について

〇日時  12月1日(土) 8:30~14:45 午前:小学校の部 午後:中学校の部

〇会場  原町生涯学習センター 集会室

〇発表順番  八沢小学校は8番目で 1学校13分間(発表8分、入替5分)になります。

〇保護者の参観も可能です。お時間のある方はお出かけください。

0

これからの生活は?

11月30日(金)

5年教室では、国語の学習をしていました。

「グラフや表などの資料を用いて、自分の考えを書く」という活動でした。

「なぜそう思ったか」、内容の構成を考えたり、友達の作品を読んでよいところを見つけたりと

熱心に活動していました。

「これからの生活がどう変わっていくか」、理由付けを明確にして説明文を書くことができていました。

0

今日の給食

11月29日(木)

今日の献立は、「麦ご飯、鶏肉の唐揚げ、小松菜ともやしのおかか和え、豆腐となめこの味噌汁、ふりかけ、牛乳」でした。

汁物には必ずといっていいほど、「だし」が入っています。

今日の味噌汁には「煮干しのだし」が入っていました。

「だし」は旨みで汁物を食べやすくする働きがあり、塩分の取り過ぎを防ぐ働きもありますよ。

今日は、6年教室におじゃましました。

唐揚げは子どもたちの好きなメニューなので、みんな美味しそうに食べていました。

「味噌汁の味はいかがでしたか?」

今日のお昼の放送では、放送委員会の読み聞かせがありました。

委員会では、みんなが楽しく過ごせるよういろいろと工夫して活動しています。

0

学習の様子

11月29日(木)

1年生は、図工で「やぶいた かたちから うまれたよ」の学習でした。

ちぎった色画用紙を組み合わせ、怪獣にしたりロケットにしたり楽しく活動していました。

「これをここにはって・・・」「これとこれをくっつけて・・・」と、次々にアイディアが出ていました。

6年生は、算数「反比例には、どのような性質があるか」の学習をしていました。

一方の数が、2/3倍や1.5倍、2倍などと変わったら、もう一方の数は・・・・・。

子どもたちから、次々と考えが出され、活気ある授業風景でした。

0

今日の給食

11月28日(水)

今日の献立は、「ほうれん草のクリームスパゲティ、水菜のサラダ、柿、牛乳」でした。

「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。

柿には、果物には珍しいカロテンが含まれており、皮膚や目を健康に保ち病気に負けない丈夫な体を作ってくれます。

ここで問題です。

「柿と同じように赤くなると、医者が青くなる」と言われているのは、①トマト、②いちご、③りんご のどれでしょう?

答えは、①のトマトです。「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざもあります。

柿のおいしい季節ですが、食べ過ぎには注意しましょう。

今日は、4年教室におじゃましました。

「クリームスパゲティの味がおいしい。」という声がたくさん聞かれました。

調理員の皆さん、ありがとうございました。

0

教室では・・・②

6年教室では、社会「新しい日本、平和な日本へ」の学習でした。

「戦後、日本はどのように変わったのか」をテーマに、子どもたちは考えを発表していました。

 

社会が好きな子どもたちが多いので、意見が飛び交い盛り上がっていました。

0

教室では・・・

11月28日(水)

3年教室では、国語「三年とうげ」の学習をしていました。

子どもたちは、場面毎の内容を読み取り、ノートにまとめていました。

大事な言葉に気を付けて読み取る力がついてきています。

5年教室では、家庭科でした。

「不用品を利用して生活に生かせるものを作ろう」と、箱や牛乳パックを利用して小物入れや鉛筆立てなどを作っていました。

出来上がりをイメージしながら楽しく作業していました。

0

今日の給食

11月27日(火)

今日の献立は、「ご飯、鯖の塩焼き、ごま和え、生揚げの味噌汁、味付け海苔、牛乳」でした。

今日は、鯖などの魚についての話です。

鯖、秋刀魚などの青魚と呼ばれる魚には体によい栄養が入っています。

血液が固まるのを防ぐエイコサペンタエン酸(EPA)や脳を活性化するドコサヘキサエン酸(DHA)です。

特にドコサヘキサエン酸は、勉強をしている子どもたちにとってうれしい栄養です。

目の網膜や脳の働きを高める効果もあります。

青魚を食べて健康で元気な体を作りましょう。

今日は、3年教室です。

ALTの先生を囲んで、楽しそうに食べていました。

0

教室の中では・・・

11月27日(火)

2年教室では、ALTの先生と一緒に外国語の学習をしていました。

学習で使う道具「鉛筆、のり、消しゴム、定規など」を英語で唱えたり、カードゲームをしたりしました。

ALTの先生が言った言葉をよく聞き、カードを取るゲームに子どもたちは真剣に取り組んでいました。

英語での言い方を少しずつ覚えることができていました。

0

今日の給食

11月26日(月)

今日の献立は、「麦ご飯、手作り豆腐入りハンバーグ、和風サラダ、もずくスープ、牛乳」でした。

今日は食事のマナーについてのお話です。

残さず食べることも食事マナーのひとつです。

残さず食べることで、感謝の気持ちを表すことができます。

毎日、当たり前に食事をしていますが、たくさんの人や生き物に感謝の気持ちをこめて、食べるようにしましょう。

今日は、2年生教室におじゃましました。

「ハンバーグがおいしい。」「もずくスープが好きなんだよね。」という声が聞かれました。

みんな美味しそうに食べていましたよ。

 

0

学習の様子から②

3校時目、4~6年生を対象に「ドローン教室」を実施しました。

市ロボット産業推進室の方をはじめ、関係の方を講師にお迎えしました。

操作の仕方を教わった後、一人ずつ操作体験をさせていただきました。

初めて触る人が多かったですがすぐに扱いに慣れ、上手に操縦していました。

最後は、チーム対抗でリレー形式のドローンレースを行いました。

真剣に取り組む子どもたちの姿が見られ、貴重な体験となりました。

0

学習の様子から

11月26日(月)

2校時目に2年生の国語の授業を先生方で参観しました。

「組み立てを考えて、発表しよう」という内容で、友達のアドバイスを受けながら発表内容をより詳しく考える時間でした。

先生の説明を聞いた後、2人や3人組に分かれて話し合いました。

友達の質問に答えることで、伝える内容を詳しく考えることができていました。

0

思春期保健教室の実施

11月22日(木)に、6年生の思春期保健教室を実施しました。

健康づくり課の方を講師に迎え、「命のはじまり、生命誕生」をテーマに思春期の体、心の発達について学習しました。

人形を使って、だっこ体験をしたり、着衣による妊婦体験をしたりしました。

最後は、きょうの学習で思ったことや感じたことを発表しました。

体験を通して、命の大切さを感じることができました。

0

クラブ活動

6校時、クラブ活動の時間に3年生が見学に来ました。

八沢小には、5つのクラブ「ボール運動、バドミントン、手芸・工作、科学、音楽」があります。

来年から始まるクラブ活動に向けて、3年生が各クラブを巡り活動について見たり聞いたりしました。

「手芸をしたい。」「ボール運動がしたい。」という声が聞かれ、3年生はやる気満々の様子でした。

0

今日の給食

11月21日(水)

今日の献立は、「塩ラーメン、切り干し大根のサラダ、鮭の春巻き、牛乳」でした。

今日は、食べ物クイズです。

鮭は、赤身魚それとも白身魚?

答えは,白身魚です。

鮭は、小さいときは身が白く、食べるエサの影響で身が赤くなります。

鮭の赤は、アスタキサンチンという色素で、体に悪い活性酸素を除去する役割があります。

老化防止や病気を防ぐことにも役に立ちます。

今日は、調理員さんの手作り春巻きで、味もバッチリ!

とてもおいしかったです。お家でも作って見てはいかがですか。

献立表に作り方が書いてあるので見てみてください。

今日は1年教室を訪問しました。

みんな、楽しそうに食べていました。

0

今日の給食

11月20日(火)

今日の献立は、「切り昆布ご飯、おから炒りサラダ、白菜の味噌汁、みかん、牛乳」でした。

みかんはビタミンC がたくさん入っています。

ビタミンCは、寒さや風邪に対する抵抗力を高めるはたらきをもっています。

血をつくる鉄分を体に吸収しやすくしたりコラーゲンを作る手助けをしたりして、体を病気から守ります。

手軽に食べられるみかんは、ビタミンCを補うのに最適ですね。

今日は、2年教室におじゃましました。

担任の先生が出張でしたが、仕事を分担し上手に配膳をしていました。

0

引き渡し訓練

11月17日(土)

学習発表会終了後、「引き渡し訓練」を実施しました。

災害や事件が発生した時に安全に保護者に引き渡せるよう、手続きの確認をしました。

①緊急メールを受け取った保護者は、来校し受付します。

②待機場所にいる子どもを看護係の先生から引き取ります。

③保護者は、確認係の先生に子どもを全員連れているか最終チェックをしてもらいます。

④出口に移動し、気をつけて帰ります。(場合によっては、避難所等に移動します。)

訓練では、みんな落ち着いて行動することができていました。

0

頑張った学習発表会⑦

6年生は、小学校最後の学習発表会でした。

劇「走れメロス」に挑戦し、友のために信じる心の尊さを素晴らしい演技で披露しました。

自分たちで考えを出し合いよりよいものを作り上げようと、熱心に練習に取り組んできました。

会場にいらした方々から、「子どもたちの演技に胸が熱くなり、涙がにじんできた。」とすばらしい感想をいただきました。

0