原町三中トピックス

2018年10月の記事一覧

人権教室(1~3年)

南相馬市人権擁護委員の皆さんを講師として,各学級で人権教室を実施しました。

下の写真のキャラクターは,人KENまもる君と人KENあゆみちゃんです。授業のときに各学級に置かれていました。

1年生は「男女共同参画」についてです。

  

2年生は「原発と人権」についてです。

  

3年生は「ネットいじめ」についてです。

  

どの授業もVTRを使用しながら,自分自身を振り返って考える授業でした。生徒達は人権擁護委員の皆さんの話を真剣に聞いて,それぞれの人権について考えることができました。

これまで人権擁護委員の皆さんに来校していただき,担任との打ち合わせを行ってきました。人権擁護員の皆さん,本当にありがとうございました。

 

教育事務所長訪問(1~3年道徳の授業)

3校時目は全学級道徳の授業。教育事務所長訪問として授業を参観していただきました。

1年生は,P4Cを取り入れて,図書館の使い方のルールを強化した方がよいか,最低限のルールを決めるかを自分の立場を明確にして話し合っていました。

 

2年生は,文化祭を振り返り,自分の役割や責任について考えることで,集団生活の向上について話し合っていました。

 

3年生も,文化祭を振り返り,話し合いを通して自分の目標を目指してやり抜くことを考えていました。

 

第18回 燦稜祭④

<吹奏楽部演奏>

「ルーマニア民俗舞曲」「名探偵コナン・ルパン三世のテーマ」「Paradise Has No Border」の3曲を演奏しました。アンコールは「学園天国」です。

  

<閉祭式>

クロージングセレモニーでは,3年生が全員でパフォーマンスをしました。

  

 最後に実行委員会のメンバーで!

  

生徒一人一人が頑張ったすばらしい文化祭だったと思います。

 

ご来賓の皆さん,地域の皆さん,保護者の皆さん,お忙しい中,おいでいただきましてありがとうございました。この文化祭を通して,生徒達は成長し,大きな自信をもったことと思います。これからもどうか温かく見守っていただきたいと思います。 

 

第18回 燦稜祭③

<昼食の様子>

保護者の皆さんが朝から食堂や販売の準備を進めてくださいました。

うどんやからあげ,フランクフルト,のりいなり,パン,飲み物等が販売されました。

保護者の皆さん,ありがとうございました。

  

  

お昼の時間を利用して,展示作品も見てもらいました。

 

 

第18回 燦稜祭②

<総合的な学習の時間の発表>

1年生は南相馬市に残る史跡や野馬追いの歴史を劇で紹介しました。

   

2年生は職場体験の内容を劇で発表しました。江戸時代から現代にタイムスリップ。

  

3年生は福祉体験で学習したことや提言をグループごとに発表しました。

  

<総合表現タイム~The Performance~>

劇あり,歌あり,踊りあり,ヲタ芸あり,バンドあり。

生徒達の表現力,発信力はすごいです。

  

  

 

 

第18回 燦稜祭①

<開祭式>

実行委員長のあいさつ,校長先生のお話の後,オープニングセレモニーが行われ,テーマと全校制作が紹介されました。

  

 

<合唱祭>

全体で「南相馬市の歌」を歌った後,1年生から始まりました。

1年生の曲は「希望という名の花を」「COSMOS」です。

 

2年生の曲は「打上花火」「HEIWAの鐘」です。

 

3年生の曲は「Lemon」と「手紙」です。

  

どの学年も練習の成果が表れたすてきな合唱でした。いろいろな人から「すばらしかった」という言葉をいただきました。

文化祭に向けて⑬

会場の準備や展示が終わった後は,前半は学年ごとに合唱祭や総合的な学習の時間のステージリハーサルが行われました。照明係や音響係等も入り,本番さながらに練習していました。

1年生は南相馬市内に残る史跡や南相馬市博物館の見学を通して分かったことを劇を交えて発表します。

 

2年生は職場体験学習で学んだことを劇形式で発表します。

 

3年生は福祉体験学習のことを発表します。また,3年生は閉祭式で全員でパフォーマンスをします。

 

後半は,総合表現タイムに出演するグループや吹奏楽部のリハーサルも行われました。

明日は,いよいよ文化祭。皆さんのお越しを心よりお待ちしています。

文化祭に向けて⑫

いよいよ第18回燦稜祭が明日になりました。

 

朝の時間は,体育館の準備や展示の設営,飾り付けを行いました。みんなとても一生懸命に自分の仕事に取り組んでいました。

  

  

文化祭に向けて⑪

文化祭まで残り2日。

総合的な学習の時間の発表練習も本番を意識してステージで行われています。3年生は,閉祭式のクロージングセレモニーの練習も行っていました。

  

総合表現タイム~The Performance~の後半に出場する2組が練習をしました。先生方も数名,バンド演奏で参加します。

 

全校制作はあと少しです。明日,完成を目指します。

3年理科の授業

3年生は運動とエネルギーの学習をしています。おもりの重さやおもりの落とす位置を変えて実験をすることで,エネルギーと仕事の関係を調べていました。実験結果もしっかりと記録しています。

次の理科の時間に考察をしてまとめていきます。

  

文化祭に向けて⑩

文化祭まであと3日になりました。

合唱や総合的な学習の時間の発表の練習に頑張っています。どの学年においても生徒同士で話し合い,さらによいものにしようといろいろ改善しながら取り組んでいました。

  

The Performanceの発表練習では,今日も2組のグループのステージ練習が行われました。

 

全校制作も着々と進んでいます。横看板はもうすぐ完成です。

 

第18回燦稜祭のポスター

平成30年度 原町三中文化祭

第18回 燦稜祭(さんりょうさい)

とき:平成30年10月27日(土) 8:30より

場所:原町第三中学校

 

皆さん,ぜひご来校ください。

文化祭に向けて⑨

文化祭まであと4日。準備も本格的になり,練習も熱を帯びてきました。

総合表現タイム~The Performance~で発表するグループのステージ練習が行われていました。

1年生は,遠藤トモ子先生に再度来ていただき,はちまきのつけ方から細かいなところまで教えてもらいました。

  

放課後には,他のグループのステージ練習が行われていました。

  

 

食券作成,袋詰め等お世話になりました

本日,PTAの各委員会の保護者の皆さんに集まっていただき,文化祭の食券作成とその袋詰めの作業を行いました。

皆さんのご協力のおかげで食券の準備をもれなく行うことができました。

遅くまで本当にありがとうございました。

  

文化祭に向けて⑧

文化祭まであと5日になりました。

全校制作班は,生徒と教職員に「ねばり強く取り組みたいこと」を書いてもらった紙を組み合わせています。さて,どんな作品ができあがるのでしょうか。楽しみです。

横看板班も順調に作業が進んでいます。

1~3年総合的な学習の時間の授業

今日の5,6校時は全学年,総合的な学習の時間でした。

3年生は,体育館の割り当てだったため,ステージで福祉体験で学習したことを寸劇を交えながら発表できるよう練習していました。

 

2年生は,職場体験で学習したことを発表するために,台詞を考えたり小道具を作ったりしていました。

 

1年生は,地域の史跡を見学したり,体験したりしたことを壁新聞にまとめていました。また,各班ごとに発表の準備もしていました。

 

太田地区文化祭

21日(日),太田生涯学習センターにて太田地区文化祭が開催されました。

開会式には,下太田神楽保存会の皆さんによる神楽が披露されました。

会場には,本校の太田地区出身の生徒の書写や美術の作品が展示されました。

芸能祭りでは,吹奏楽部による演奏も行われ,会場の皆さんから大きな拍手をいただきました。

 

読書の秋

図書室では,子ども達に本を読んでもらおうと,秋にちなんだ本が紹介されています。

ハロウィンコーナー,食に関するコーナーもあります。

  

 

カーペットの張り替えと同時に棚も新設し,机や棚の配置も変えました。快適に読書ができそうです。

トイレが新しくなりました

工事が続いていた3年教室前のトイレが完成しました。トイレが全て洋式になり,手洗い場の水道も自動になりました。ウォシュレットもついているものもあります。とてもピカピカです。

 

養護教諭から簡単に使用の仕方や掃除の仕方の説明をしました。その後,実際に使えるようになりました。

明日からは,北側のトイレの工事が始まります。その後,西側のトイレとなります。

生徒の皆さんにはまだまだ不便な思いをさせてしまいますが,もう少し我慢してほしいと思います。

3年保健体育の授業

3年生は男女に分かれて授業を行っていました。

男子は柔道です。2人組になって押さえ込みの練習をしていました。

 

女子はリズムダンスです。動きを一つ一つ確認しながら音楽に合わせて踊っていました。

 

 

2年,3年総合的な学習の時間(文化祭に向けて)

文化祭では,総合的な学習の時間で学習したことを学年ごとに発表します。

2年生では,職場体験で経験したことや学んだことをどのように伝えたらよいかをみんなで話し合っていました。

  

2年生の前の廊下です。職場体験でまとめた壁新聞が掲示されています。

3年生は,福祉体験の発表の台本作りやその発表の練習をしていました。

  

どんな発表になるか楽しみです。 

文化祭に向けて⑦

文化祭にまであと9日です。

 

合唱祭の練習にも力が入っています。多目的ホールからは「Lemon」の曲が聞こえてきました。

3年生の練習の様子です。

放課後,美術室や多目的ホールでは,係の生徒が横看板や全校制作の準備を進めています。

 

 

 

 

全校集会

防犯教室の後,臨時全校集会を開きました。

燦稜祭について実行委員会の各係から説明がありました。

その後,新人大会(野球,バドミントン,柔道,ソフトテニス)や日本管楽合奏コンテスト,漢字検定,地区読書感想文コンクールの表彰が行われました。皆さん,おめでとうございます。

  

  

防犯教室

6時間目に南相馬警察署の生活安全課やスクールサポーターの皆さんを講師に迎え,防犯教室を行いました。

不審者が校舎内に侵入したという想定で,非常警報を使い,教室での待機の方法や避難方法を確認しながら体育館に避難しました。その後,侵入者に対する訓練を行ったり,南相馬警察署生活安全課の署員の方から講話をいただいたりしました。

  

 

講話の中で,「大人がいるときは大人が守ってくれるが,大人がいないところでは自分で自分を守るしかない」という話がありました。そのことができるように学校でも防犯意識を高めていきたいと思います。

講師の皆さん,ありがとうございました。

文化祭に向けて⑥

昨日に引き続き,昼休みは総合表現タイム~The Performance~の2次審査が行われ,3組のグループが堂々と発表しました。審査結果は来週です。

  

放課後には,全校制作班の打ち合わせが行われていました。いろいろなアイディアを出し合いながら,全校制作のイメージを膨らませていたようです。

 

原町区音楽祭

本日,12日(金),南相馬市民文化センター(ゆめはっと)にて,原町区音楽祭が開催されました。小学校8校,中学校4校が参加しました。

本校からは吹奏楽部が参加し,「お酒ソング・コレクション」「ルーマニア民俗舞曲」の2曲を演奏しました。たくさんのお客さんの前で楽しんで演奏できたようです。また,演奏だけでなく,それぞれの係の仕事も頑張っていました。

 

 

1年技術の授業

1年生は,一枚の板から部品を切り出し,組み合立てて本棚を作る学習をしています。

今日は,大きな一枚の板にけがきを行う作業です。直尺や曲尺を使って,板に印をつけていました。

  

2年音楽の授業

2年生は合唱曲「HEIWAの鐘」の学習をしています。課題は楽譜の情報を意識して歌うことです。

  

楽譜に書かれている強弱記号に着目したり実際に歌ったりしながら,どのような歌い方がよいか考えながら練習していました。

文化祭に向けて⑤

文化祭まであと12日になりました。

昼休み,3年生が多目的ホールで合唱の練習をしていました。自分たちで自主的に練習をしていました。

また,総合表現タイム~The Performance~に参加希望者の2次審査が行われました。練習の足跡が分かる発表でした。2次審査は明日も行われます。

  

1年保健体育の授業

今日の保健体育は,保健体育の先生の他に養護教諭やスクールカウンセラーが入っての授業です。

単元名は「ストレスへの対処法と心の健康」です。

事前の学級のアンケート結果から,ストレスを感じている人が多いということが分かりました。

  

スクールカウンセラーにストレスの対処法として,リラックス方法の呼吸法や筋弛緩法等を教えてもらいました。

生徒達も実際に体験しました。

  

 

生徒達からは「実際に体験したらリラックスできた」「普段の生活でも使ってみたい」などの感想がありました。ぜひこれからの生活に生かしてほしいと思います。

 

 

文化祭に向けて④

今日から昼休みに体育館や多目的ホールで合唱祭の練習が始まりました。今日のそれぞれの場所の配当学年は1年生と2年生です。みんなのやる気が伝わってきます。

 

放課後には,全校制作のメンバーが美術室に集まり,担当の先生から説明を受けていました。

スーパーティーチャー招へい事業 道徳授業研究会

スーパーティーチャー招へい事業として,立教大学文学部教育学科教授の河野哲也先生をお招きし,先生に哲学対話を取り入れた全校道徳の授業を行っていただきました。今回,生徒達に考える力を身に付けさせたいという願いから南相馬市教育委員会の協力を得て実現したものです。

初めに,代表生徒にステージに上がってもらい,河野先生に哲学対話の説明を受けました。

 

次に,河野先生と大学院生の皆さんがファシリテーターとなり,各縦割り班で哲学対話を実践しました。

各班が選んだテーマは「親友は必要か?」「動物には権利があるか?」です。各班の人数が多かったため,全員が発言することは難しかったですが,みんな他の人の意見をよく聴くことができたようです。なるほどと考えさせられる発言もありました。

 

 

授業が終わった後に,河野先生の講演会が行われ,先生方も研修しました。実際に,哲学対話も体験しました。

今回研修したことを実際の授業に生かしていきたいと思います。

 

河野先生,院生の皆さん,ありがとうございました。

 

 

 

大甕地区文化祭

7日(日),大甕生涯学習センターにて大甕地区文化祭が開催されました。

本校の大甕地区出身の生徒の書写や美術の作品が展示されました。

 

また,本校の吹奏楽部による演奏も行われ,盛り上がりました。

地域の皆さんに本校での学習や部活動の成果を発表することができ,とてもうれしく思います。

10月21日(日)には,太田地区の文化祭が行われます。太田地区出身の生徒の書写や美術の作品を展示したり,吹奏楽部による演奏を行ったりする予定です。

中間テスト

 2学期の中間テストです。みんな集中して取り組んでいました。

  

休み時間や昼休みの様子です。自分で復習をしたり,友達と教え合ったりして,最後までテストの勉強をしていました。

  

 

 

文化祭に向けて③ テーマ決定!

燦稜祭まであと15日になりました。毎回,生徒達がかいているカウントダウンポスターがとても華やかです。

今日のお昼の放送で,文化祭実行委員会から大事なお知らせがありました。

今年の文化祭のテーマです。

テーマは「平成最後の笑顔満祭」

生徒達の文化祭への思いが込められています。

3年家庭科の授業

「幼児の生活と遊びを知ろう」の単元で幼児のおもちゃづくりの実習をしています。

幼児がどのように扱うのかを想像しながら,フェルトを切って縫い合わせていました。完成が楽しみです。

  

文化祭に向けて②

ここ毎日,文化祭の実行委員が昼休みに集まり,文化祭について話し合っています。

文化祭のテーマ曲などについて,各学級から出た意見を持ち寄り,熱心に話し合っていました。

文化祭に向けて

本校の文化祭,第18回の燦稜祭が10月27日(土)に行われます。

燦稜祭に向け,生徒会や各学級で準備が進められているところです。

掲示板には,あと何日のポスターが貼られています。

残り17日。徐々に文化祭モードになってきました。

 

質問タイム

今日のパワーアップタイムの一つ「質問タイム」の日です。今週の金曜日に行われる中間テストに向け,分からないところを担当の先生に教えてもらっています。

今日の質問タイムは生徒達の積極性がいつも以上に見られました。中間テストに向け,がんばってほしいです。

  

 

相馬農業高校での体験学習

10月2日に専門高校生と小中学生体験学習応援事業として,1年生が相馬農業高校で体験学習を行いました。

生産環境科ではひばりヶ原農場で継代培養の体験をしました。また,環境緑地科では測量を体験したり,食品科学科ではパン作りの様子を見学したりしました。

生徒の感想には,「高校生の勉強が体験できてよかった。」,「分かりやすく教えてもらえてよかった。」,「実際にここで勉強したい。」などと書かれていました。とても有意義だったことが分かりました。

相馬農業高校の先生方,生徒の皆さん,ありがとうございました。

  

  

 

1年音楽の授業

「希望という名の花を」の合唱の練習をしていました。この曲は校内文化祭の合唱祭で歌うそうです。1年生にとって初めての合唱祭です。

今日は,各パートの音をとることを目標に練習していました。手の上下で音の高さを表して音程を確かめながら練習していました。

  

衣替え

今日から衣替えです。

台風一過のため,気温が上昇。とても暑くなったため,男子は上着を脱いで生活していました。

衣替えになると秋を実感します。