日々の出来事

2018年7月の記事一覧

第61回 福島県中学校体育大会の試合結果について(最終)

 本日をもちまして、本校で勝ち残っていた部活動の試合が全て終了しましたので、昨日の結果と合わせてご報告いたします。

                         
ソフトテニス男子          団体戦 ●0-3富田中 惜敗
                        
ソフトテニス女子          団体戦 ●1-2二本松二中 惜敗

 

バドミントン男子          団体戦 ●0-2須賀川二中 惜敗
             個人戦シングルス(3年)ベスト8(本日終了)

バドミントン女子          個人戦ダブルス 1ペア(3年) ベスト8(本日終了)
                                         1ペア(3年) 惜敗

卓球男子                        個人戦シングルス(3年) 惜敗
                        
卓球女子                        個人戦シングルス(2年) 惜敗
                       
バスケットボール女子             ●35-53信夫中 惜敗
                                    
剣道男子                   団体戦   ●0-2梁川中  ●1-2坂下中 惜敗
            個人戦(3年)2名 惜敗

剣道女子                   団体戦   ○3-0南会津中 ●2-3信夫中 惜敗  
                            個人戦(3年)2名 惜敗
                    
特設水泳      (3年)背泳ぎ200m惜敗 → 背泳ぎ100m出場惜敗(本日終了)

 

 これまで暑い中、選手と共に汗を流し、声援を送っていただきました保護者の皆様、温かく見守り、励ましてしていただきました地域の皆様、本当に有り難うございました。生徒達は、県大会出場という貴重な機会を通して、試合で相手と戦いつつも、内なる自分とも戦い、一回り大きくなって帰ってきました。

 今後ともご支援・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

 

第61回 福島県中学校体育大会の試合結果について(本日分)

   本日、県内各会場において行われた県大会試合結果(本日分)をご報告いたします。 

                        
ソフトテニス男子          団体戦 ●0-3富田中 惜敗
                        
ソフトテニス女子          団体戦 ●1-2二本松二中 惜敗

 

バドミントン男子          団体戦 ●0-2須賀川二中 惜敗
             個人戦シングルス(3年)ベスト8 → 明日の準々決勝進出

バドミントン女子          個人戦ダブルス 1ペア(3年) ベスト8 → 明日の準々決勝進出
                                         1ペア(3年) 惜敗

卓球男子                        個人戦シングルス(3年) 惜敗
                        
卓球女子                        個人戦シングルス(2年) 惜敗
                       
バスケットボール女子             ●35-53信夫中 惜敗
                                    
剣道男子                   団体戦   ●0-2梁川中  ●1-2坂下中 惜敗
            個人戦(3年)2名 惜敗

剣道女子                   団体戦   ○3-0南会津中 ●2-3信夫中 惜敗  
                            個人戦(3年)2名 惜敗
                    
特設水泳      (3年)背泳ぎ200惜敗 → 明日背泳ぎ100m出場

 

 惜敗した部のある生徒は、「自分の持てる力を発揮することができるように最大限努力し、反省点はあるけどやり切りました。」という感想を話していました。

 明日はバドミントン部の男子シングルスと、女子ダブルスの準々決勝、そして特設水泳部の背泳ぎ100mがあります。みんな応援しています。ファイト!!

県大会に向けていざ出発

本日も朝から気温がぐんぐん上昇する中、第61回福島県中学校体育大会への出場切符を手にした部が、各県大会会場に向けて旅立っていきました。

 県大会には、女子バスケットボール部、卓球部(男女)、ソフトテニス部(男女)、バドミントン部(男女)、剣道部(男女)、特設水泳部が出場します。

 これまでの練習の成果を発揮できるように、まずは体調管理を心掛けて熱中症に注意しつつ、試合では自分の得意技を出して試合の流れをつかみ、自分の持てる力を全て出し切り、勝利していくことを期待しています。

 

第一学期終業式を迎えました

1学期終業式

 今日は、1学期の締めくくりの終業式の日です。
 初めに、終業式に先立ち、表彰伝達が行われました。

 バスケットボール部男女、特設水泳部、卓球部女子ダブルス・個人、少年の主張、サッカー部、たなばた展、漢字検定、英語検定の表彰者の代表生徒が、校長先生より賞状をいただきました。前に並んだ代表生徒がよく見えなくなるほど、たくさんの生徒が名前を呼ばれて起立しました。


 続いて、学期のしめくくりとして「1学期を振り返って」という題の下、各学年の代表生徒による意見発表が行われました。
<1年>

 「努力は裏切らない」という言葉を念頭に置き、普段の生活で心がけることができた。ただし、「ちりも積もれば山となる」という言葉に関して、マイナスのちりを積み上げてしまった部分があるので、この夏休みは、プラスのちりを積み上げていきたい。

 

<2年>

 生活のリズムをくずさず、体調管理を心掛けて生活することができた。苦手教科の克服に向けた取り組みができなかったので、この夏休みは中途半端にすることなく苦手教科の学習に力を入れ、生活リズムを整え、苦手教科の克服に取り組みたい。

 

<3年>

 

 球技大会を笑顔で締めくくることができたこと、部活の練習に集中して取り組み、大会でも自分の力を出し切ることができたことがよかった。生活の中で、ネガティブな考え、消極的な取り組み、自分の心の弱さが表れたこともあったので、受験生としての自覚を高めて学習に取り組むとともに、文化祭実行委員として全校生が笑顔になれる文化祭にしていきたい。


 最後に終業式が行われました。
 校長式辞では、次のようなお話をいただきました。

 「今日は自立についての話です。この歯磨き粉、見てください。立っています。自立しています。みんなの中には、おうちの人から『ほら早く起きなさい』、『勉強しなさい』など、注意されることはありませんか?そうした人は『自立している』とは言えませんね。」
 「ここにソアリングという言葉があります。ソアリングとはパラグライダー用語で、上昇気流を利用することにより空高く上がり、長時間飛行することをいいます。ソアリング、高いところからの景色はきれいで気持ちよさそうですね。ソアリングができるように、すばらしい上昇気流を探すことを『上空の宝探し』と言うそうです。みんなにも自分の品格を高める『上空の宝探し』、してほしいですね。」


 「この夏休みは、この歯磨き粉のように、自立した生活を送ってください。本当に自立したというのは、先生やおうちの人から言われないことを自らやることだと思います。『将来この仕事に就きたい。』『この高校に入りたい。』と自分から考え、判断し、行動したり、発言したりして、自分を伸ばし、高めるプラスの方向でやりたいことをやり、自立した生活をしてほしいと思います。みんなは自立できる能力を持っています。」

 

 夏休みは、1カ月以上の期間に及ぶ37日間あります。終わってしまえばあっという間ですが、長い時間であることに間違いありません。夏休みを通して一回り大きく成長できるように、自立した生活を送り、有意義な夏休みにしてほしいと思います。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

明日から待ちに待った夏休みです。今日は『夏バテ』をしないコツをお話しします。ずばり『朝が一番だいじ!!』です。人の体には『体内時計』があり、日光を浴びることで目覚めるそうです。毎朝、同じ時間にカーテンを開けるだけでも規則正しく体内時計が働きやすくなります。また、朝ごはんを毎日、同じ時間くらいに食べることでも規則正しい体内時計にすることができます。自分が出来ることからやってみて、規則正しく過ごし、一日3回の食事をしっかり食べましょう。そして、夏休み明け、元気に会いましょう!!

救急救命講習会(2年)

 7月19日(木)の2~4校時、体育館で2年生を対象に、人の命を救うことのできる緊急を要する現場に遭遇した際に、救命に当たることの重要性を認識し、実際にそうした現場に遭遇した際の対応能力を高めることを目的として、救急救命講習会を実施しました。

  初めに全体で、救急救命の基本について学びました。

 

        実際の実技講習の場面です。

 

 相手の鼻をしっかりと押さえ、空気が肺に届くようにします。

 

12名のスタッフの方にご協力いただきました。暑い中での丁寧なご指導、有り難うございました。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

今日は「土用の丑の日メニュー」です。土用の丑の日に「う」から始まる食べものを食べると夏負けしないという風習があります。給食では「うめ(梅干しペースト)」を使い、とり肉の梅マヨ焼きにしました。梅干しのすっぱさのもとは、クエン酸という成分です。クエン酸は疲れをとってくれる働きがあります。また消化を助けてくれ、食欲も増します。そしてクエン酸の入った食べものを食べると、免疫力、つまり自分で病気をやっつけようとする力ができて、病気に対する抵抗力も強くなります。梅のすっぱさは元気のもとです。しっかり食べて、夏の疲れに負けない強い体をつくりましょう。

介護教室(3年)

本日、3年生において1学級ごとに2時間ずつ、介護教室が体育館で行われました。

講師の先生の半数以上は東京からお見えになり、体験も交えながらわかりやすくご指導いただきました。

    テキストをもとにご説明いただきました。

 

テキストの主なプロットは次の通りです。

・加齢による変化 ・介護をする時の心得 ・杖歩行の介助 ・認知症に ・車いすの介助

 

     車いすを扱う際のポイントを確認しています。

 

 介護する際は、「もしも自分が介護を受ける側だったら」という視点に立ち、思いやりを持ってあたたかい心で接していくことの重要性について学びました。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

今日は、大人気のガリガリくんカップアイスが給食に登場です。夏はアイスがとてもおいしく感じる季節です。だからといって食べすぎには注意してください。冷たい食べ物には思っている以上にたくさんの砂糖が含まれています。砂糖のとりすぎは虫歯や、夏バテ、太る原因にもなります。食べる量を考えて食べましょう。自分の体は自分が食べたもので、できています。健康な生活のためにも食べることに興味を持ちましょう。もうすぐ夏休みです。おやつは楽しみですが食べる時間や量を考えて、食べ過ぎないようにしましょう。

中体連県大会壮行会

本日15時より、中体連県大会壮行会が行われました。

校長先生が一生懸命、のこぎりびきしている様子を伝えています。

 「とある国での、1時間の間にのこぎりで何本の丸太を切断できるかを競う大会で、1時間中ずっと切り続けて4本で切り終わった競技者Aと、初めの20分間はのこぎりびきせずに、残りの40分間でのこぎりびきを行い、8本を切り終えた競技者Bがいました。一体何が違ったのでしょう。実は競技者Bは初めの20分間はのこぎりびきせずに、のこぎりの刃を研いでいたそうです。」

 「これから県大会に出場する選手は、相手が強くてなかなか思うような展開に持っていけない時は特に、この話の競技者Bのように何か自分の得意な技を出すことによって、勝利への可能性を高め、ぜひとも勝利してほしいと思います。」

 

<県大会へ出場する部の決意表明>

         男子ソフトテニス部

 

           女子ソフトテニス部

 

          卓球部(個人の部)

 

           男子バドミントン部

 

           女子バドミントン部 

 

         女子バスケットボール部

 

            剣道部(男女) 

 

            特設水泳部

 

            応援団員の応援

 

 どの部も今週を残すのみとなりました。7月22日(日)から始まる県大会に向けて、自分の力を信じ、残された時間を有効に活用し、持てる力の100%を出し切ってほしいと思います。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

今日は「いざ、出陣」メニューです。今年は7月28・29・30日が相馬野馬追いです。国の重要無形民俗文化財に指定されています。もう、あちこちに旗が立っていますね。出陣のさいには、打ちアワビ、勝ち栗、干し昆布、きゅうりなどが食べられていたとされています。 今日の給食はアワビの代わりにホタテ貝を入れたごはん。塩昆布入りのきゅうりづけ。それに勝ち魚であるかつおの揚げ煮と勝ち栗の出陣メニューです。暑い夏の野原を颯爽と走る騎馬に思いをはせて、おいしくしっかりかんで、いただきましょう!!

PTA授業参観、学年例会

本日の5校時に授業参観を行いました。

ご多用中、また本日の暑さの中にもかかわらず、大勢の保護者の方に参観していただきました。

     校庭に駐車されたたくさんの自家用車

           1年音楽の授業

          2年理科の授業

          3年社会の授業

  授業参観の後は各学年ごとにPTA学年会をもちました。

 

 本日のPTA学年会の中での話題にもありました通り、これから夏休みを迎えます。学習、部活動、特設陸上部………、ぜひとも有意義な夏休みにしてほしいと願っています。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

今日は、南フランスの代表的な野菜料理『ラタトゥイユ』です。野菜の水分だけで煮込むので、野菜が甘くおいしく変身します。かぼちゃ・トマト・ピーマン・ズッキーニといった夏野菜が入っています。なす・きゅうり・オクラなども夏野菜です。夏の光をたっぷり浴びた色鮮やかな夏野菜には、ビタミンAやビタミンC・ビタミンEを含むものが多く、紫外線から肌や体を守ってくれます。また、体の余分な熱をとり体を冷やす働きがあります。夏の暑い日差しに負けない体をつくるためにも、ぜひ食べてほしい料理です。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

今日は「かみかみ献立の日」です。今月は『ひみこのはがい~ぜ』の「こ」を紹介します。「こ」は「言葉の発音がはっきり」の「こ」です。よくかむことは口のまわりの筋肉を使うので、表情が豊かになり、口の動きがスムーズになります。そうすることで発音よく話をすることができるようになります。はっきりとした発音はとても聞きやすいですね。毎日の食事でかむことを意識してみましょう。

 

第1回いじめ問題対策協議会

 本日午後、学校におけるいじめ防止がより実効的に行われるようにするという目的の下、外部の委員の方2名にもお越しいただき、第1回いじめ問題対策協議会を実施しました。

 

 現在の学校の状況について説明した後、協議では様々な意見をいただきながら情報交換しました。

~ 協議で確認した内容 ~

○言葉によるいじめはいつの時代もあるが、仲間外れなどは心理的に追い込むことにつながり、被害者にとってとてもつらいことである。

○最近は学校に関係する様々な事案がニュースをにぎわせている。「100%完璧」にすることはどの学校でも難しいと思うが、基本的に学校は「安全・安心」な場所となるように願う。

○生徒が主体となった生徒会を中心とした「いじめやめよう5つのプロジェクト」は、生徒自らの呼びかけであり、「誰かから言われて………」という受け身的なものではないので、とても大切なことである。

 他にも様々な内容について情報交換を行いました。

 今後も、「いじめは決して許されることではない」ということを職員、そして生徒が共有し、いじめの防止につなげていきたいと思います。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

今日のデザートは今が旬の『すいか』です。日本各地にスイカやトマトに少しの塩をふって食べる風習がありますが、これは甘みにわずかな塩味が加わると、いっそう甘く感じられるからです。このように一方の味が十分に強いときに弱い別の味を加えると、強い方の味がより強まる現象を『味の対比作用』または『味の対比効果』とよんでいます。対比効果は甘みと塩味だけではなく、うまみと塩味の間でも起こります。塩は使いすぎると体によくないので、料理をするときは上手に使いましょう。

看護師の仕事を学ぶ学習会(2年)

 7月9日(月)5、6校時に、キャリア教育の一環として、また、医療について関心を持ってもらうために、2学年において「看護師の仕事を学ぶ学習会」が行われました。

 看護学校の副校長先生や看護師さん、総勢7名の方にお世話になり、勉強させていただきました。 

 体験するために多くの機材等を準備していただき、初めに看護師の仕事について説明していただいた後、乳児やお年寄りの方への聴診器の当て方をはじめとするお世話の仕方、注射を打つ体験、痰の吸引体験などを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ほとんどの生徒が初めての体験でドキドキしながらも楽しく学ぶことができました。看護師の仕事について理解を深め、関心を高めるよい機会となりました。  

 

 

 

 

 

少年の主張南相馬市大会

 

7月10日(火)、石神中学校体育館で少年の主張南相馬市大会が開催されました。

        帰校後、職員室での受賞報告より

 

 本番に向け、学校代表の二名は朝や放課後の時間を活用し、文章構成を練り、発表練習を重ねてきました。

 本番では、大勢の前で堂々と、気持ちが伝わってくるような発表をし、最優秀賞と優秀賞を受賞しました。おめでとう。よく頑張りました。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

今日は沖縄の料理『ゴーヤチャンプルー』のお話です。ゴーヤはニガウリとも言われるように苦い食べ物です。この、苦い成分が胃腸を刺激して食欲を増進させます。また、ビタミンCがたっぷり入っています。沖縄料理には疲労回復に効果的なビタミンB1が豊富な豚肉もよく使われています。また、もずくも沖縄産で海藻の食物繊維が余分な脂分を体の外に出してくれるそうです。沖縄料理の食材や料理法には夏の疲れをとるだけではなく、生活習慣病を防ぐ物が多くあります。苦くても一口はチャレンジしてみましょう。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

夏本番をむかえ、暑さが厳しくなってきました。暑さのため食欲がなくなったり、体が疲れてだるくなったりすることを「夏バテ」といいます。暑さで食欲がないときには、薬味と呼ばれる食材、ねぎやしその葉、ショウガやみょうが、にんにくなどを料理につかうと、食欲が刺激されて食べられるようになります。今日のかきたま汁には、夏が旬の野菜「みょうが」が入っています。夏バテ予防にも、給食のようなバランスのとれた食事をとることが大切です。残さず食べて暑さに負けない体をつくりましょう!!

少年の主張・吹奏楽コンクール 壮行会

7月6日(金)の6校時に 少年の主張・吹奏楽コンクール 壮行会が行われました。

初めに、校長先生より「勝欲人者、必先自勝」と「克己心」についてお話しいただきました。

「勝欲人者、必先自勝」については、「人に勝たんと欲する者は、必ず先(ま)ず自ら勝つ」ことが大切であること、「克己心」については、「疲れたから休みたい」、「いつまでも寝ていたい」などの自分の欲望をおさえる心、つまり自制心を持つことが大切であることについて教えていただきました。そうしたことを踏まえ、「少年の主張、吹奏楽コンクールで自分の力を持ってぜひ参加してください」と、出場者に向けてエールを送られました。 

 

続いて、少年の主張発表、吹奏楽部の演奏を全校生で聞きました。

 

 

少年の主張発表では、普段考えていることやこれからどう歩んでいくか、そうした志についてとても感銘させられる内容でした。発表も堂々としており、大変立派でした。

吹奏楽部の演奏は、凛とする中にも躍動感が感じられる演奏であり、聞く人が吸い込まれるようなすばらしい演奏でした。

少年の主張大会は明日、吹奏楽コンクール相双支部大会は15日(日)に行われます。ぜひともよりよい発表、演奏ができるように応援しています。

第61回 福島県中学校体育大会陸上競技大会(その2)

いわき陸上競技場で行われている第61回 福島県中学校体育大会陸上競技大会の様子です。

      男子400m

     女子走高跳び

 暑さが心配されていましたが、これまでのような厳しい暑さではない中で、それぞれの競技が行われています。県大会の壁はこれまでよりも一層高い壁だと思いますが、選手たちはこれまでの練習をこなしてきた自分に自信を持ち、自己ベストを目指し、最後まであきらめない姿勢で頑張っています。

第61回 福島県中学校体育大会陸上競技大会

今朝7:30に、第61回 福島県中学校体育大会陸上競技大会へ向けて選手が出発しました。大会は本日より3日間、6日(金)まで開催される予定です。

     バスの運転手さんにあいさつをしています。

この大会に向け、自分の限界に挑戦し、記録を少しでも伸ばせるように放課後の練習を中心に練習に励んできました。特に先週末からは暑い日が多かったですが、暑さも乗り越えてきました。

ぜひとも、本番の競技で自己ベストを出せるよう、健闘を祈っています。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

今日は熱中症の予防に必要な“水分”に続き”塩分”についてのお話です。塩分のとりすぎは体に悪いと言いますが、塩分を全くとらないことも、体に悪影響をあたえます。塩分は体の水分を留めて調節する役割をします。特に夏は汗と一緒に塩分が体からでてしまうため、塩分がなくなってしまうと水分もなくなり、熱中 症になる危険があります。塩分は三度の食事で十分な量をとることができますので、朝ご飯・給食・夜ごはんをしっかり食べて暑い夏を乗り切りましょう!

第1回学校評議員会

本日の午後、第一回学校評議員会が開催されました。

 集まっていただいた評議員の方々に委嘱状が伝達されました。

 初めに、重点目標「品格を高め、目標に向かってねばり強く取り組もう」、スローガン「目的を持ち、根気強く、笑顔で、今この瞬間を努力しよう」に関すること、4月からこれまでの学校運営の取組について説明した後、各教室を授業参観していただきました。

 評議員の皆様からは、「まじめに取り組んでいる様子が伺えた。今後も重点目標やスローガンの達成に向けて取り組み、一人一人の力を伸ばしていってほしい。」というご意見を頂戴いたしました。 

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

暑いときは食欲がなくても、カレーは食べられる! なんていうことはありませんか? カレーにはたくさんの香辛料が入っていて、食欲をかきたてるはたらきがあります。今日は夏野菜カレーです。夏においしくなる「かぼちゃ」「なす」「枝豆」が入っています。カレーは入れる具をかえれば、味のちがいも楽しめ、いろんな種類の栄養をとることができます。食欲がないときは食べやすいものから食べて栄養のバランスをとり、はやく体調を整えるようにしましょう。