日々の出来事

2018年2月の記事一覧

本日の給食

 

2/16 本日の給食を紹介いたします。

 

              黒糖パン、コーンポタージュ、イタリアンサラダ

 今日は食育クイズです。「頭痛が痛い。」、「食事を食べる。」といった言い方は『重複表現』といって、同じ意味を繰り返すため、書き言葉では良く直される表現です。実は今日の給食に使われている食材にもこの重複表現になっているものがあります。それは何でしょうか? ①マスクメロン ②とうもろこし ③さやいんげん 答えは②番のとうもろこしです。『とう』も『もろこし』もどちらも昔の中国の国名が重なっています。今日のコーンポタージュには『とうもろこし』がたっぷり入っています。

 

 

 

 

本日の給食


本日の給食を紹介いたします。


 ゆかりごはん、かみかみタコメンチ、卯の花炒り、大根の味噌汁

 今日の汁物は、大根の味噌汁です。大根は上の部分は水分が多くて甘いのですが、下になるほど辛みが増します。この辛みの元のグルコシノレートという成分は、実は辛くないそうです。しかし、虫や動物にかじられると、このグルコシノレートと酵素が反応して、辛み成分が作られるそうです。根の部分は栄養分を蓄える場所なので、その栄養分を虫や動物に食べられないように、辛み成分で自らを守っているのですね。

バイキング給食(3年)


本日は、3年生でバイキング給食を実施いたしました。



 今日のバイキング給食は、ご覧の通り、コーンピラフ、ミニハンバーグ、エビチリ、エビフライ、野菜入り焼きそば、わかめスープ、ツナサラダ、ミニグラタン、星形ポテト、パイナップル、いちご、オレンジ、手作りチョコプリン、牛乳、と盛りだくさんのメニューでした。思わず、「よーし、いただくぞ。」と思った生徒も多くいました。



 廊下には学級ごとに、バイキング形式でお料理が並べられたテーブルが置かれ、食べたいお料理を自由に持っていくことができるようにセッティングされていました。食べ終わった生徒が、お好みのお料理をお皿に載せようとしてにぎわい、バイキング給食は大人気でした。



 普段は、黒板を向いての給食ですが、今日は3年生のどの学級でも、「輪」を作った座席での給食でした。

 3年生は卒業まで残すところ1カ月を切りました。健康に留意しつつ、進路の目標達成に向けて努力するとともに、鹿島中生として過ごす1日1日を大切にしてほしいと思います。


<生徒の感想>
〇毎日の給食、ありがとうございます。中学校での一番の思い出になりました。今日のバイキング、本当にありがとうごございました。
〇卒業してこの給食を食べられなくなると思うと寂しいです。震災の時の給食は未だに忘れられません。本当にありがとうございました。
〇今日は素敵なバイキング給食をありがとうございます。小学校以来だったのでとても楽しみにしていました。すべてがとてもおいしかったです。そして、私たちももうすぐ給食ともお別れです。幼稚園から中学校までの十年間、おいしい給食をありがとうございました。

本日の給食


本日の給食を紹介いたします。


        親子丼、なめこ汁、糸寒天サラダ

 今日は手洗いの話です。皆さんは食時前にきちんと手を洗っていますか?この時期は水道の水も冷たくなり、つい、手洗いがおろそかになりがちです。手はさまざまな物に触れるため、細菌やウイルス、汚れなどがつきやすいのです。ウイルスによる病気や食中毒を予防するのに一番効果があるのが正しい手洗いです。指先だけでなく、手全体を水で濡らし、きちんと石けんを泡たて、手のひら、手の甲、指の間、爪、親指の付け根や、手首もしっかり洗いましょう。

第3回いじめ問題対策連絡協議会


 ご多用の中、協議員の方にお集まりいただき、今年度3回目になる「いじめ問題対策連絡協議会」を15時より開催しました。




 主な議題は次の通りです。

 ・これまでの取り組みと状況報告
 ・保健室から
 ・委員からのご意見

 今回の協議会では次のキーワードが上がり、活発に協議が行われました。

 「笑顔」、「参観」、「親の背中を見て子は育つ」、「親子の会話」、「衛生面」、「学力」、「子どもの貧困」、「格差」、「心の問題」
 
 いじめアンケートに対するていねいな対応に継続して取り組みつつ、普段の教師による「観察」も大事にしながら、いじめの未然防止と早期発見・早期対応に努めていきたいと思います。